株式会社電通ランウェイ


- 業種:
- 広告会社、コンサルティング・マーケティング
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、Web・デジタル、プランニング、プロデュース
- 募集職種:
- 営業系
- 揚妻晶さん
- アカウント統括本部 アカウント3部
- 永野亜実さん
- アカウント統括本部 アカウント3部
何をやっているのか
メディア・コミュニケーションを軸としたソリューションの提供
私たちにとっての「メディア」は、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌、屋外広告、デジタルなど世の中にあるすべての媒体を意味します。
当社はこの「メディア」についての専門性を高め、より進化させ、広告・マーケティングの分野で新たな価値を生み出すこと、また国内にとどまらず海外のクライアントに対しても貢献していくことを期待され、2019年4月に設立された会社です。
これまでの実績
会社の特徴を活かした幅広い案件の数々
クライアント名をここで公表することはできませんが、設立からの約3年間で、国内・外資、業界最大手からベンチャーまで、業界や会社規模を問わず、数十万円~億単位までさまざまな案件を手掛けた実績があり、その数は100以上にのぼります。
これは、当社の特徴であるマルチタスク・ビジネスプロデューサーの存在、「パートナーエージェンシー」との協業、営業活動のDX化「ウリアゲガンバ」を最大限に活かせているからこその実績だと自負しています。
※各特徴の詳細については「アピール」ページをご覧ください
今後のビジョン
クライアントの成長を加速するため、時代に先駆け、進化し続ける、卓越した広告コミュニケーション会社を目指す
当社の設立時に期待された「『メディア』の専門性を深め、新たな価値を創造する」ことについては今後も変わらず目指していきます。これは当社のビジョンやミッションの通り「クライアントの成長に寄与する」ことが前提です。
そのために当社には何ができるのかを常に考え続け、設立間もない会社だからこその機動力の高さを活かし、新たなことに積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
- 創業/設立/沿革
- 2019年4月1日 株式会社電通メディアランウェイ 設立
2019年7月1日 株式会社電通メディアランウェイ 営業開始
2020年7月1日 株式会社電通イースリー 吸収合併
2021年4月1日 株式会社電通ランウェイ へ商号変更
- 代表者
- 代表取締役CEO 弦本克彦
代表取締役社長執行役員COO 河勝重之
- 本社・事業所
- 東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル内
- 従業員数
- 73人(2022年1月1日現在)
- 平均年齢
- 35歳(2021年12月現在)
- 資本金
- 1.5億円
- 株式公開有無
- 無
アピール1
マルチタスク・ビジネスプロデューサーの存在
一般的な広告会社には、営業、メディアプランニング、メディアバイイング、クリエイティブ、プロモーションなどさまざまな専任担当者が存在し、1つのチームとして1つの案件に臨みます。
この基本的な仕組みは当社でも同様ですが、当社は営業・メディアプランニング・メディアバイイングを、1人の担当者がマルチにワンストップで行う「マルチタスク・ビジネスプロデューサー」を数多く有している点に特徴があります。
マルチタスク・ビジネスプロデューサーが、営業だけではなく、メディアプランニングやメディアバイイングについての一定の経験、知識を有していることで、クライアントとの打ち合わせや商談の場に専任担当者が不在であっても、その場で回答、解決できる割合が高くなります。それによりクライアントもその場での判断がしやすくなり、我々とクライアントのやりとりはもとより、クライアントのビジネスもスムーズに進めることができる可能性が高いと考えています。
アピール2
「パートナーエージェンシー」との協業
一般的な広告会社の場合、社内でプロジェクトを組んで完結することが多いかと思いますが、当社の場合にはそれ以外にも、さまざまなパートナーエージェンシーと1つのチームを組んで案件対応を行っています。
とある案件の場合には、クリエイティブに関してはパートナーであるクリエイティブエージェンシーが担当し、営業とメディアプランニング、バイイングは当社が担当。また別の案件の場合には、営業をパートナーエージェンシーが担当し、マーケティングやメディアプランニング、バイイングなど提案の骨子となる部分は当社が担当する、といった形です。
自社や電通グループ内にとどまらず、他社とも協業し、ワンチームとして広告主、クライントの課題解決に取り組んでいます。
アピール3
営業活動のDX化「ウリアゲガンバ」
設立から約3年が経過した現在、案件数も売り上げも順調に推移していますが、2020年前半からのコロナ禍による「対面での営業活動が難しい」という課題に直面しました。
その課題をテクノロジーによるDX化で解決できないかと社内プロジェクトが立ち上がり、出来上がったのが「ウリアゲガンバ」というサイトです。企業のマーケティング担当者が広告出稿を検討する際に必要なことを、ワンストップかつオンラインでスピーディーに実施することができる総合サイトです。2021年5月にローンチ、現在は各種プロモーションを展開しながら、今後の当社の主力事業の1つとなるべく取り組んでいます。
会社が新しく規模がまだそう大きくないという点を活かし、新しいことにも積極的に挑戦し、既存の仕組みや考え方にとらわれず、電通ランウェイとして世の中に新たな価値を創造していくことも、今後目指す方向性のひとつです。
- 応募資格
- 2023年3月までに各種学校を卒業予定の方(全学科・全学部対象)
- 仕事内容
- 総合職
- 求める人物像
- 広告、メディアへの興味関心
成長への意欲とそれに関する自主的な行動ができる
電通ランウェイで働きたいという意欲
- 採用スケジュール
- エントリー
↓
一次選考(エントリーシート/動画)
↓
二次選考(面接1~2回/オンラインを予定)
↓
最終選考(面接/筆記試験/適性検査)
- 給与
- 月額合計 295,000円
※基本月給:250,000円/割増見合手当(月20時間分の固定残業代):45,000円
※固定残業時間を超過した分は当社規定により追加支給
- 諸手当
- 住宅手当(最大月30,000円/当社規定により支給)など
※在宅勤務を主としているため通勤交通費は実費支給(2022年3月時点)
- 賞与
- 年2回(3月、9月)
- 昇給
- 年1回(1月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 社会保険完備(健康保険※電通健康保険組合加入・厚生年金・雇用保険・労災保険)/企業型確定拠出年金/団体長期障害所得補償(GLTD)/フレックスタイム制度/在宅勤務制度/時短勤務制度/ベネフィットステーション加入/契約保養所あり(東急ハーベスト)/各種社内イベント/スキルアップ支援制度(最大10万円の補助)/英語力向上支援制度 など
- 雇用形態
- 正社員
※入社から6か月間の試用期間あり
※試用期間中、給与及び各種手当の支給についての変更はなし
- 勤務地
- 本社(東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル内)
- 喫煙環境
- 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 勤務時間
- 9:30~17:30(休憩60分)
- 休日休暇
- 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日
休暇:年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇、慶弔休暇
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 3人
- 採用実績
- 3人(2021年度)
1人(2022年度/2022年4月入社予定)
- 採用実績校
- 慶應義塾大学/早稲田大学/法政大学 など
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用数0人/離職者数0人 2019年度
新卒採用数0人/離職者数0人 2020年度
新卒採用数3人/離職者数0人 2021年度
- 研修の有無および内容
- 有(新卒社員向け研修制度(電通グループ/自社独自)、各種スキルアップ研修(電通グループ/自社独自))
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 有(スキルアップ支援プログラム、英語力向上専用プログラム)
- キャリアコンサルティング制度の有無および内容
- 有(キャリアコンサルティング担当者あり)
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:2人
取得者数:男性2人/女性0人
■エントリー
エントリー
ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら 〉〉