株式会社ポストスケイプ


- 業種:
- デジタルマーケティング・エージェンシー、コンサルティング・マーケティング、IT・Webサービス
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- Web・デジタル
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系
- 丸山拓己さん
- マーケティングディレクター
- 佐々木優衣さん
- マーケティングディレクター
何をやっているのか
クライアントのWebマーケティングを成功に導く、ランディングページ制作・改善のプロフェッショナル
POSTSCAPEとは、「次の風景」という意味の造語です。「次の風景を一緒につくっていこう。見に行こう。」という想いが込められています。
年々重要度が増し、コロナ禍でよりあらゆる企業が注目・参入しているインターネット広告の着地先となるランディングページ(広告リンク先ページ)。2021年では前年比107.7%、1兆8,912億円まで拡大し、継続した成長が見込まれるインターネット広告の特徴は、その「成果の透明性」にあります。
その広告を見て、どれくらいのユーザーが購入決定に至ったかが不透明なテレビ・紙媒体などの広告と異なり、インターネット広告ではその広告が「見られた回数」や「購入に至った件数」などのすべてが数値化されています。そのため、より効率的なマーティング施策を求める企業がインターネット広告での集客に舵を切っています。
当社では累計500案件を超える、幅広い業界・商材のWebマーケティングを成功に導いてきたその実績とノウハウをもとに、日々クライアントの課題解決に向けたソリューションを提案し続けています。
これまでの実績
500を超える案件を通じて得られた知見・ノウハウをもとに、クライアントのWebマーケティングを成功に導く
当社はまだ規模の小さい会社でありながら、その実績と実力を見込まれ、毎日いくつもの企業からWebマーケティングの課題解決のご相談を受けています。その数は年々増加傾向にあり、コロナ禍でさらにその勢いは増し、あらゆる業種・商材、かつ、企業規模も大小問わず、多くのお問い合わせをいただいています。
いずれのクライアントにおいても、共通して「自分たちの良い商品を世界に届けたい」という強い思いを持っていらっしゃるので、それを受け止める私たちも一つひとつの案件に真摯に取り組む姿勢を大事にしています。
決められたフォーマットに商材を当てはめるのではなく、商材の魅力や商材を求めるユーザー心理、競合するマーケットの状況を理解したうえで、クライアントそれぞれの課題に最適なオーダーメイドのソリューション提案を行います。これが当社の強みであり、競合性が高く、変化の激しいデジタル業界で求められるスキルです。
私たちはクライアントの課題にとことん向き合い、ヒアリングやマーケット調査を通じて、Webマーケティグの最適解を提案します。
【マーケティングディレクターの業務内容】
□営業/プロジェクトマネジメント
お問い合わせいただいた企業に自社サービスの説明とソリューション提案を行います。受注後は当社の窓口として、プロジェクト進行にあたってのリーダー的な立ち位置で進行管理を行います。
□情報設計
「成果の出る」ランディングページのコンセプト/切り口の設定に必要な業務を行います。
・ヒアリングおよびKW分析
・マーケット/競合調査
・既存ページの分析
・訴求ポイントの整理
□構成案の作成/ライティング
完成系がイメージできるような構成案(ワイヤーフレーム)を作成。そうすることで、クライアントとの意思疎通をスムーズにするとともに、デザイナーに情報設計意図が伝わり、より魅力の伝わるページデザインの実現に貢献します。
□リリース後の分析・改善支援
ランディングページのリリース後も、 定期的な分析と改善を行うことで、成果獲得・向上を支援。解析ツールを用いて抽出した客観的なデータからロジカルに課題発掘を行い、最適な改善案を考案します。
・Googleアナリティクス分析
・広告レポートの分析
・ヒートマップ分析
・A/Bテストの実施
今後のビジョン
国内外で、あらゆる企業のWebマーケティングの最大化を支援
Webマーケティングへの注目度の高まりは、世界規模で重要度が高まっている分野です。多くの企業が新たに参入していることで、競合性が高くなり、我々のようなWebマーケティグの会社に求められるサービスの品質や越えるべきハードルは日を追うごとに高まっています。
そのため、当社では国内外問わず、業界最高水準のソリューション提供力を維持しながら、さらに成長し、高めていくための研鑽を日々の業務を通じて実現しています。決して企業規模が大きくはないものの、業界への影響力を持てる企業として、マーケティングディレクター・デザイナー・エンジニアが一丸となって日々の業務に取り組んでいます。
組織・個人の圧倒的な成長を共に目指し、共奏し、楽しく、自然体で、お客さまの幸せに全力を注ぐ人材を募集しています。
- 創業/設立/沿革
- 設立 2011年4月11日
- 代表者
- 代表取締役 近藤悦彦
- 本社・事業所
- 本社 151-0001 東京都渋谷区神宮前5-22-5ヴィラ表参道A
- 関連企業
- 株式会社コンバージョンアド
- 従業員数
- 23人(2022年8月時点)
- 平均年齢
- 約30歳(2022年8月時点)
- 資本金
- 1,000万円
- 売上高
- 非公開
アピール1
あらゆる商材のWebマーケティングの成果を最大化し、売上向上に貢献する力が身に付く
多くのモノや情報が溢れるこの時代では、何事も短い時間で、直感的に「良い」と思えるようなコミュニケーションが必要となります。
そのような中、その商材独自の魅力を発掘し、Webページ上での魅力伝達の肝となる情報設計を担当するポストスケイプのマーケティングディレクターは、マーケット状況やデータ分析を通じてロジカルな視点から勝ち筋を見出す、高度な力が求められます。
あらゆる企業がWebマーケティングに注力し、激化する競争に打ち勝つための唯一無二の思考力が身に付きます。
アピール2
誰もが知る有名企業からスタートアップ企業まで、さまざまな企業のWebマーケティングを担当できる
インターネット広告の着地先ページであるランディングページは、Webマーケティングを始める際の必須要件です。企業規模にかかわらず、すべての企業が求めるページであるため、幅広い企業とお取り組みがあります。
また、経験者・未経験者にかかわらず、1年目からプロジェクトのアシストメンバーとして参加することができ、あなたの考えやアイデアがクライアントの売上向上に直接的に反映されるチャンスがあるため、大きなやりがいを得られる環境です。
アピール3
風通しが良く、安心して働ける環境
まだ20名ほどの規模の会社であるからこそ、社員一人ひとりの声を大切に、働きやすい環境を整えています。
マネージャーとの定期的な1on1面談で都度自分の目標や進捗度合いのフィードバックを受けられるため、その時々での成長度合いや悩みに応じた支援を受けられる場を設けています。そのような制度に加え、日頃から上下関係なく業務上のコミュニケーションも多いため、気軽に業務の相談を行える風通しの良い環境があります。
また、私服出社・交通費全額支給・家賃補助など、良いアウトプットを出すことに集中するための制度・環境も充実しています。
- 応募資格
- 2023年3月までに専門学校、高等専門学校、大学、大学院などを卒業予定の方、もしくは既卒の方
※卒業年度の制限はありません
- 仕事内容
- IT、化粧品、テレビ、音楽、金融、食品、住宅など…さまざまな業界の企業に対し、ランディングページの制作ディレクションをお任せします。ヒアリングからワイヤーフレーム制作、リリース後の分析や改善まで一貫して1人が窓口として向き合い、お客さまの課題を解決していくイメージです。納得いくまで完成度の高さを追求しながら、自身も大きく成長できます。
入社後3カ月間は環境に慣れてもらうため、基本的に出社スタイルになりますが、その後は在宅と出社のハイブリッドワークを予定しています。現在の状況を鑑みて、取引先への外出は控え、オンラインでの打ち合わせやミーティングを行っています。
【仕事の流れ】
□まずはクライアント先での打ち合わせ
基本的に先方からの依頼を頂き仕事を受けています。お問い合わせが来たらオンラインか訪問かを決定し、状況をヒアリングしましょう。
□マーケット調査
お客さまの要望に合わせてテーマを設定し、業界のノウハウを加えて、どういうマーケットで、どういう商品を扱っているのかを理解します。
□ワイヤーフレーム制作・ライティング
テーマに沿ってターゲットを設定し、ライティングも含めたワイヤーフレームの制作を行います。大まかな内容についてお客さまからOKを頂戴したら、デザイナーとエンジニアに情報を共有し指示出しをします。
□分析結果の効果検証
納品後、一定期間を運用した後に効果を分析し、ボトルネック(問題点)になっている部分を抽出し、改善提案をまとめて次の制作への準備を行います。
※研修期間はアシスタントからスタート。独り立ち後は複数案件を担当いただきます。最終的には複数案件を同時並行できるようになってください。
※また、上記のほかCVX(ランディングページ作成内製化のためのツール)の販促もお任せする予定です。
- 求める人物像
- いかに取り組むかで、得られる達成感の大きさが違ってくる。
当社では約3カ月の長期スパンで案件に取り組みます。その間は基本的に同じ担当がずっとクライアントに向き合うスタイル。どんなターゲットに、どんなデザインが響くのか、どんな言葉が合うのか、細かいところまで1人でこだわるため、濃厚な時間を得られます。思った通りの反響が数字に表れたのを実感すると、自分の頑張りが報われ、喜びは大きくなります。
当社に寄せられる仕事には、「Webページをつくってみたけど、効果がイマイチだった」という改善の相談も多くあります。あまり考えられていないデザインだと、伝えるべき情報がうまく伝わっておらず、仕事の依頼より質問が増えてしまうといった状況も。そこを正しく設計しデザインし直すとビジネスチャンスにつながる問い合わせが増えるようになります。思った通りの結果をデザインの力で実現すると、クライアントにも心から喜んでいただけるでしょう。第三者から認められることで、より大きな自信にもつながります。
ボタンのレイアウトや色の組みあわせを一つ変えただけで反響が増えるなど、トライ&エラーを通じて蓄積されていくノウハウも多く、「次こそやってやるぞ!」「今度こそうまくいく」と挑戦し続けられる方ですと活躍しやすいです。
また、そうした反響を分析しながら制作にあたっていくので、ロジカルに物事を考える場面が多々あります。そのため、論理的思考力を持った方は向いているといえます。
現在マーケティングディレクターチームで活躍するメンバーはすべて業界未経験者ばかり。チームのマネージャーも社会人経験がまったくない状態からスタートしましたが、多くの経験や企業とのお取り組みを通して成長したことで、多くの企業から信頼を得て、長年のお付き合いに至っているケースも少なくありません。
経験・未経験にかかわらず、圧倒的に成長したいと考えられている方は、ぜひ一度当社の面談にお越しください。
- 採用スケジュール
- エントリー
↓
カジュアル面談
↓
面接(1回~2回)
↓
内定
※カジュアル面談~内定通知まで約1カ月を予定しております。
- 給与
- 月給23万円
基本給:18万円
みなし残業手当:5万円(30時間分)
※残業が月30時間を超えた場合、超過分の残業手当を100%支給します
- 諸手当
- ・住宅手当(25,000円/月)
・在宅勤務手当(5,000円/月)
・交通費全額支給
- 賞与
- 無
- 昇給
- 年1回
- 待遇・福利厚生・社内制度
- ・社会保険完備
・産前産後休暇
・育児休暇
・記念日休暇
・特別インセンディブ
- 雇用形態
- 正社員
試用期間:6カ月
試用期間中の給与は月給20万円。定時退社をしていただくので、残業はありません。世帯主の場合、家賃補助が期間終了後から支給されます。
- 勤務地
- 東京都
- 喫煙環境
- 屋内全面禁煙
- 勤務時間
- 10:00~19:00(休憩1時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 2人
- 採用実績
- 7人(2022年度)
- 採用実績校
- 静岡大学、明治大学、法政大学、立教大学、日本大学、大阪学院大学、都留大学、静岡県立大学、北海道情報大学、鎌倉女子大学、帝京大学、熊本県立大学、東北工業大学、桑沢デザイン研究所、青山製図専門学校、日本工学院八王子専門学校 他多数
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用数0人/離職者数0人(2020年度)
新卒採用数1人/離職者数0人(2021年度)
新卒採用数3人/離職者数1人(2022年度)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性0人/女性0人(2020年度)
男性0人/女性1人(2021年度)
男性1人/女性2人(2022年度)
- 平均勤続年数
- 3年(2022年7月31日時点)
- 研修の有無および内容
- 無
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 無
- キャリアコンサルティング制度の有無および内容
- 有(各チームのマネージャークラスとの1on1ミーティング)
- 社内検定等の制度の有/無及び内容
- 無
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 30時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 5日
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:1人
取得者数:女性1人
- 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
- 33%