エン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)

エン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)
ロゴ:エン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)
業種:
広告会社、メディア、IT・Webサービス
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル
募集職種:
クリエイティブ系

何をやっているのか

テクノロジーの力で、新しい「縁」の形を。

エン・ジャパンの「エン」はご縁の「縁」が由来です。「『人』、そして『企業』の縁を考える」を事業バリューに掲げ、人と人、人と企業、企業と企業――世の中のさまざまな「縁」を、テクノロジーとクリエイティブの力で最適化していく。それが私たちのビジネスです。

学生の皆さんと距離の近いところでいえば、スカウトサイト「iroots」や企業口コミサイト「ライトハウス」。社会人向けには、CMでもおなじみの転職サイト・アプリ「エン転職」、ハイクラス層向け転職サイトの「AMBI」「ミドルの転職」、人材紹介の「エン エージェント」「en world」、Webエンジニア専門の「エンジニアHub」。企業向けには採用支援ツール「engage」など、30以上に及ぶプロダクト・メディアでさまざまなニーズに応えています。

加えて近年では、文章解析AIの「Insight Tech」、オンライン結婚相談所「エン婚活エージェント」、セールスDX支援「エンSX」など、HR領域以外にも積極進出。ベトナムのHR企業「Navigos Group」の子会社化を皮切りに、アジアを中心とした成長国への海外展開も推進し、グローバルでも新しい縁の形を探求しています。

これまでの実績

徹底的な「質」へのこだわり。

就職も、転職も、人生における大きな岐路。だからこそ、その大切な選択で絶対に後悔してほしくない。私たちが届けるプロダクトには、そんな思いが共通しています。

転職サイトの「エン転職」では、自社社員が求人企業1社1社を丁寧に取材。仕事や会社の良い部分のみならず、あえて「仕事の厳しさ」や「向いていない人」にも踏み込んだ募集記事を作成しています。さらに近年では業界初の社員口コミ掲載も推し進め、求職者がよりリアルで多面的な情報から適切な職場選択ができるようサポートしてきました。すべては入社後、求職者・採用企業双方が「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために。

こうした取り組みの結果、複数プロダクトで「満足度No.1※」の評価を獲得。単にマッチングの量や業績だけを追いかけるのではなく、ユーザーファーストの発想でその「質」にも徹底的にこだわる。創業以来、エン・ジャパンが最も大切にしてきた姿勢です。

※オリコン顧客満足度®調査 転職サイト第1位(エン転職)、同調査 派遣情報サイト第1位「エン派遣」、同調査 転職エージェント 使いやすさ第1位(エン エージェント)など

今後のビジョン

「社会を変えられる人」をもっと。

環境問題、地球温暖化、パンデミック、イデオロギーの混迷…地球規模の課題が山積するこの時代。日本や世界をより良くしていくためには、自分自身の利益だけでなく「誰かのために」「社会のために」という視点をもって働く人が求められるのではないか?そう考える当社では、2022年から新たに「誰かのため、社会のために懸命になる人を増やし、世界をよくする」をパーパス(企業としての存在価値)に掲げ、事業運営を行っています。

その中核的な取り組みのひとつが、「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」。中央省庁の幹部候補や自治体の副市長・DX担当、グローバルに影響のあるNPO・NGO、宇宙など日本の未来を担う産業の中核人材など、社会的インパクトの大きなポジションの採用を全社横断で支援するものです。実施プロジェクトは既に40 以上。経験やスキルを活かして社会に貢献したいと考える人材とこの国の未来のために力を尽くす「志」溢れる団体・企業。両者の新しい縁がつぎつぎと生まれています。

エン・ジャパンでは、この取り組みを中心にさまざまなプロダクトを通じて「社会を変えられる人」を増やすことで、日本そして世界の前進に貢献していきます。※

※直近5年間の成長計画・具体的な目標などは当社HPに掲載中の「中期経営計画」に詳しく記載があります。ぜひあわせてご参照ください

創業/設立/沿革
創業 2000年1月
代表者
代表取締役社長 鈴木孝二
本社・事業所
■本社
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
■事業所
横浜:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-20-1 YTUビル
埼玉:埼玉県さいたま市大宮区仲町3-13-1 住友生命大宮第2ビル 3階
千葉:千葉県船橋市前原西2-11-5 松田第三ビル
名古屋:愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル
大阪:大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル
福岡:福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
関連企業
■国内
エンワールド・ジャパン株式会社
株式会社インサイトテック
株式会社ゼクウ
株式会社Brocante
アウルス株式会社
エン婚活エージェント株式会社

■海外
Navigos Group Joint Stock Company
Future Focus Infotech Pvt.Ltd.
New Era India Consultancy Pvt.Ltd.
英才網聯(北京)科技有限公司
従業員数
グループ連結:2928人 単体:1450人(2022年3月時点)
平均年齢
29歳(2022年3月時点)
資本金
11億9499万円
売上高
連結:545億4500万円(2022年3月期実績)
株式公開有無
東京証券取引所 プライム市場(証券コード:4849)

アピール1

今だけのチャンス。「新卒2期生」の募集。

クリエイティブコースの募集は今回が2期目。配属となるブランド企画室クリエイティブグループ自体も立ち上げ2年目の若い組織です。歴史の短さゆえ、整っていない部分も少なくありません。しかし、それだけ余白や自由度があるともいえます。

例えば、人数が少ないからこそ、一人ひとりのスキルレベルや特性に合わせたオーダーメイドの教育体制が組めるし、任せる仕事も調整できる。例えば、役割分担や担当領域が細分化されていない分、幅広いジャンルの仕事にチャレンジできる。例えば、延々と下積みや修行を重ねなくとも、早々に実戦で経験が積める。これらは、今のタイミングで飛び込んでくれた方だけが味わえる特権です。

アルバイトでいえば「オープニングスタッフ」のようなもの。足りない部分は、皆さんの意見も聞きながら少しずつ整えていきたいと思います。完璧に用意された環境に飛び込むのとは違う。「自分たちでつくっていく」ことも含めて楽しめる方には、良いフィールドになるのではないでしょうか。

アピール2

エンのクリエイターはここが面白い&しんどい。

デジタルも紙も、実写もアニメーションも、お堅めのモノも柔らかいモノも。30以上のプロダクトを擁する当社だからこそ、さまざまなジャンルの制作物を手がけることになります。手がける仕事の幅は、クリエイターとしてのスキル・経験の幅。大きな財産になるはずです。

ただ当然「これはやったことないぞ…」という未知の仕事が舞い込むこともあるので、それも含めて楽しめるかどうかは重要です。

また事業会社だから、社内の依頼者と直接やりとりができるのもポイント。依頼者の「こんなものをつくりたい」「こんなことで困っている」という生の声を聞き、解決策を考え、提案し、その後の効果がどうか?という部分まで追いかける。いわば制作業務の上流から下流までを、まるっと手がけることができます。月並みですが、依頼者からの「ありがとう」を直接聞けるのは、事業会社で働くクリエイターの特権。広告会社や制作会社のように、間に何人も人をはさんで伝言ゲーム状態になることや、つくったは良いけどその後どう使われているんだろう…?というようなこともありません。

ただその分、下手なものをつくれば依頼者から直接苦言を呈されることもあります。全力でつくったモノがイマイチ成果につながらないときには、冷や汗をかくこともあります。良くも悪くも、自分が手がける仕事の責任の大きさを感じやすいのが、インハウスクリエイターという働き方かもしれません。

アピール3

スペシャリスト派か、マルチクリエイター派か。

皆さんは一つのジャンルや職種を極めたいでしょうか? それとも幅広く経験してマルチなスキルを身に着けたいでしょうか? エン・ジャパンはどちらかというと後者の方に向いているかもしれません(もちろんスペシャリスト志望の方も大歓迎です)。

もちろん最初は得意な部分に注力してもらい、「この領域なら誰にも負けない」「ここが自分の主戦場だ」という足場を固めてもらいたいと考えています。ただそこから先は、できればいろいろなジャンルのクリエイティブに興味を持ち、食指を動かしてほしい。デザインを軸足にコピーライティングスキルやブランディングの知見を身につけたり、映像編集を強みに、デザインやアニメーションのスキルを習得したり。

ブランド企画室クリエイティブグループの良さは、クリエイティブやマーケティングに関する多様な領域のプロフェッショナルが集合しているところにあります。だからこそ興味さえあればいろいろな仕事を「かじる」ことができるし、その分、知識や経験の幅も広げていける。デザイナーだけ、映像クリエイターだけの組織ではこうもいきません。せっかくの環境、ぜひフル活用して自分のスキルアップにもつなげてください。

応募資格
□デザイナー職
2024年3月 大学・大学院・短大・専門・高専 卒業見込みの方
グラフィックまたはWebデザインのスキル(ポートフォリオ・面接等で総合的に判断)

□映像クリエイター職
2024年3月 大学・大学院・短大・専門・高専 卒業見込みの方
映像編集のスキル(ポートフォリオ・面接等で総合的に判断)
仕事内容
募集職種は「デザイナー」と「映像クリエイター」の2つ。共に事業会社のインハウスクリエイティブ職として、ビジュアルや言葉の力を通して企業ブランド/サービスブランドの価値向上・課題解決を担うポジションです。同じ部署にはデザイナー、映像クリエイターのほか、編集・ライターやマーケターなども在籍。コミュニケーションやクリエイティブのプロフェッショナルと連携しながら、ステークホルダーにより良いブランド体験を届けられるよう尽力します。

□デザイナー職
サービスロゴ、イベントバナー、広告ポスター、サービス紹介パンフレット、ノベルティ、イベントブースなど多岐にわたる制作物のデザインを手がけます。オンライン/オフライン、平面/立体などジャンルにとらわれないデザインの経験を積むことが可能です。

□映像クリエイター職
サービス紹介動画、WebCM、イベント用OP/ED映像、自社YouTubeチャンネル用動画、採用広報用の映像など、さまざまな映像クリエイティブを企画から制作まで一貫して手がけます。実写素材ベースのものやモーショングラフィックが主役のものなど、ジャンルはさまざま。デザイナーと同じく幅広い経験を積むことが可能です。
求める人物像
・何より、ものづくりやクリエーションという行為が好きな方
・クリエイティブの力でビジネス課題を解決することに興味がある方
採用スケジュール
【エントリー後の流れ】
エントリー後、弊社から10日以内にセミナーについてのご案内をご登録されているメールアドレス宛にお送りいたします。

【選考の流れ】
セミナー参加→Webテスト※→人事面接→ポートフォリオ選考→社員面接→最終面接→内定

※Webテストは選考希望者のみWeb上で受験いただきます。SPIではありませんので、事前の特別な準備は必要ありません。(受験期日は追ってお知らせします。期日までにご自身のご都合の良いタイミングでご受験ください)

給与
月給31万円+賞与(年2回)
※上記月給金額は基本給:23万800円+固定残業代7万9200円(45時間分)になります
※固定残業時間を超える勤務をした場合は、追加支給いたします
※別途、各種手当が上記にプラスされます

■年収イメージ
チームリーダークラス 500万~650万円
マネージャークラス 650万~850万円
部長クラス 850万~1000万円
事業部長クラス 1000万~1500万円
役員クラス 1500万~3000万円(年俸制)
諸手当
目標達成インセンティブ
社内表彰インセンティブ(社内広告コンテンスト受賞者などに賞金支給)
通勤手当
在宅勤務手当
役職手当
資格取得手当
引っ越し手当(転勤時)
子供手当
結婚記念日祝い金
賞与
年2回(6月、12月)
昇給
年1回(7月)
待遇・福利厚生・社内制度
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
従業員持株会(給与から自動的に積立が可能/会社からの一定額の奨励金あり)
株式付与型 退職金制度(条件を満たす社員に自社株式を付与)
スマートグロース制度(育児や介護を行う社員向けの時短勤務制度)
enbookガーデン(社員が自由に本・雑誌を借りられる社内図書館)
定期健康診断
健保組合提携の保養施設利用
PC・携帯電話貸与
交通費支給
雇用形態
正社員
勤務地
本社:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
喫煙環境
屋内全面禁煙
勤務時間
9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(土※・日)・祝日・GW・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇・生理休暇・産前産後休業・看護休暇・介護休業・育児休業

※年4回、全社行事のためリモート出社する土曜日があります。出社した場合は時間外手当として上記固定残業代より換算いたします
保険
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
採用予定人数
4人
採用実績校
武蔵野美術大学
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性0人/女性0人(2021年度)
男性0人/女性0人(2022年度)
男性0人/女性1人(2023年度)
※2023年より新卒採用にてクリエイティブ職の採用スタート
研修の有無および内容
有(内定者インターン※任意、入社後のクリエイター研修)
自己啓発支援の有無及び内容
有(教育プログラム「エンカレッジ」※を無料受講)
※「エンカレッジ」は当社が企業向けに展開している教育サービスであり、受講者の94%から「実務に活かせる」とご評価いただいています。この「エンカレッジ」を、社員は無料で受講することができます。対象は、新人・若手・管理職・経営層まで幅広くカバー。120種以上の講座の中から、自分に合ったものを自由に受講し、スキルアップを図れます。
メンター制度の有無及び内容
有(先輩クリエイターによるメンター制度)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
40時間
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
役員25%
24年卒

■エントリー

対象年月
2023年04月~2024年03月
応募方法
マスナビ上でエントリーボタンを押した方へ、メールにてクリエイティブコースのセミナー予約フォームをご案内いたします。必要事項を記入し、参加可能な日時をお選びください。ご予約後、ご記載いただいたメールアドレスへ、予約内容の詳細と当日の参加方法についてエン・ジャパン株式会社よりご案内がございます。

締切日
2023年6月30日(金) 23:59

詳細を確認する

<個人情報の取り扱いについて>
エン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)へエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)をエン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)へ開示いたします。提供した個人情報はエン・ジャパン株式会社(クリエイティブコース)の個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。

エントリー

ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩