株式会社ウィンキューブホールディングス


- 業種:
- 広告会社、デジタルマーケティング会社、事業会社(メーカーなど)
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- Web・デジタル、SP、イベント、PR、プロデュース、クリエイティブ、その他
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系、クリエイティブ系
何をやっているのか
Web広告に特化したマーケティングの超プロ集団
ウィンキューブホールディングスは、大手企業が参入してこない&潜在ニーズの高い市場を戦略的に選択。まず整体院や接骨院などの治療院業界にリソースを集中することで、業界トップクラスのシェアと圧倒的な利益率を確立しました。
そうして築き上げたのは、少人数で高収益を上げられる長期安定ビジネスモデル。現在は、卓越したWebマーケティングノウハウを武器に、投資用不動産、サプリメントやアパレルなどの健康支援物販ビジネス、財務関連事業など、さまざまな業界に横展開をしています。
これまでの実績
上場企業の4倍を超える利益率! 高収益ビジネスモデル
上場企業の利益率は平均5%であり、10%を超えると優良企業と言われるなか、ウィンキューブホールディングスの利益率は20%以上。半年間、新規顧客ゼロでも利益が出るという強いビジネス体質、圧倒的な高収益ビジネスモデルを実現しています。
また当社は、たとえ3年間、1円も売り上げがなくても倒産しない潤沢な資金とセーフティネットを備えています。
今後のビジョン
「超プロフェッショナルが集まる日本一のマーケティング企業」を目指す
海外の最新事例や最先端のノウハウを徹底的に研究し続け、Webマーケティングノウハウを駆使して、さまざまな業界に横展開し、数年以内に売上100億円体制を構築します。
すでに狙いを定めている業界はいくつかありますが、働くスタッフが情熱を注げることが大事だと考えているため、自分の経歴や興味を活かして、この分野に進出したい! と手を挙げる者がいれば、積極的に進出していきたいと考えています。
実際に、社員ならだれでもビジネスアイデアを代表に提案することができ、直接フィードバックを貰うことができる社内コンペの機会があります。アイデアが採用されれば、自分が考えた新規ビジネスの責任者を任される可能性も。予算は会社が出資するため、リスクゼロで自分の思い描くビジネスを形にできるチャンスがあります。
音楽、旅行、インテリア、アニメ、ブライダル、アパレル、食品、ファッション、デザイン、化粧品、金融、ペット、住宅…。利益を生み出す仕組みさえつくり出せれば、どんな分野にだって進出できます。
ビジネスで勝ち抜く必須スキルを身につけて、好きなことに好きなだけ携わって、社員に生き生きと働いてもらいながら、自主的に継続成長できる組織を目指していきます。
- 創業/設立/沿革
- □創業
2008年
□設立
2010年1月
□沿革
2010年1月 株式会社クドケン 設立/年間売上:6000万円
2011年7月 株式会社リスティングプラス 設立/グループ年間売上:1億8000万円突破!
2014年3月 株式会社プロスポーツ出版 設立
2015年3月 グループ初の新卒採用開始/グループ年間売上:15億円突破!
2016年10月 株式会社ウィンキューブホールディングス 登記/HD全社売上20億円突破!
2019年9月 HD全社、新宿明宝ビルに移転
2020年7月 HD全社、社員数100名を突破
2021年4月 HD全社売上40億円突破!
2022年1月 オフィスを増床し、常設セミナールームを合計5つに拡張
- 代表者
- 代表取締役 工藤謙治
- 本社・事業所
- 本社:東京都新宿区西新宿1丁目21-1 明宝ビル4階
- 連絡先
- 03-6382-7040
- 関連企業
- 株式会社ビハリスト
- 従業員数
- 120人(2025年1月時点)
- 平均年齢
- 30.1歳(2025年1月時点)
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 27億円(2024年6月期実績)
- 株式公開有無
- 無
アピール1
1年目から裁量権の大きい仕事ができるから20代ぶっちぎりの成長ができる
「100人の営業マンより、1人のマーケター」という言葉があります。
マーケターとは、売れる仕組みをつくる仕事。一度考えた仕組みは、自分が何もしなくても24時間365日セールスを続けます。自分が寝ていてもモノが売れるってすごいことじゃないですか?
当社は業界特化型のマーケティング会社です。最高の教育環境でスキルを磨き、超プロフェッショナルなマーケターに成長できます。入社1年足らずでグループ会社の社長に就任し、新規事業を立ち上げた社員や、未経験からスタートし、マーケティング書籍を出版するほど成長できた社員がいるのも「圧倒的なマーケティング力」が背景にあるからです。
当社で、時代や場所に左右されずに必要とされるマーケティング力を身につけ、ぶっちぎりの20代を過ごしてみませんか。
アピール2
頑張った分だけ、きちんと評価!風通しの良い環境です
ウィンキューブホールディングスには年功序列や経験偏重という、旧態依然の風土は一切ありません。最低限の報酬以外、利益は社員のものであると考え、成果を出した社員に対して昇給や賞与、昇格などを通じてとことん還元しています。なぜなら、「顧客の成果のために行動・探究する社員に正当な対価と自己実現できる環境を提供する」という企業理念を掲げているから。
また、業務効率化や目標を達成するためのアイデアも役職の有無にかかわらず吸収し、すぐに反映していく風通しの良さもベンチャーならでは。社員ひとり一人が大きな裁量と責任を持ち、チームで一丸となって目標達成を目指していく。そんな風土に満ちているのが、ウィンキューブホールディングスです。
アピール3
新卒採用コンセプトは「育てながら採る」
私たちの選考会では、本当の意味でのマッチングを重要視します。書類選考は一切ナシ。
もちろん専門知識やスキルがあるに越したことはないですが、皆さんの経験スキルや過去だけではなく、もっと個々人の内面、伸びしろ、可能性を見たいと思っています。
そして、企業側が学生さんをジャッジするという一方的な方法は間違っていると思っていて、ファーストキャリアとして選ぶ会社ですから、学生側も企業をジャッジするべきだと本気で考えています。
選考を通じて、皆さんも当社やWebマーケッター職が合うのかどうかを見極めていただき、お互いに本当の意味でマッチングを図りましょうというスタンスです。
だからこそ、1泊2日の合宿選考や当社の先輩マーケッターから手厚くフィードバックが得られる業務体験など、他の会社ではなかなかない選考プログラムを実施しています。
「選考というより有料研修を受けられたという感覚!」
「自分を偽る隙もありませんでした(笑)。本当の自分を評価してくれたんだと自信を持てたことで、納得度の高い就活ができました」
これらは過去に当社の選考会に参加してくださった方からいただいたお声です。
選考中は、当社のエース社員があなたを成長させるべく、サポートしていきます。当社の選考に参加すれば、今よりも確実に成長することを約束します。
- 応募資格
- 2026年3月末日までに4年制大学・大学院・短期大学(3年制・2年制、専門学校、高専も含む)を卒業する見込みの在学生
- 仕事内容
- □Webマーケッター職
自社商品の戦略立案からプロモーション、販売施策の遂行までという広い裁量のお仕事をワンストップで担当いただきます。
インターネット広告やメルマガを活用し、プロモーション企画やセールスコピーのライティングを行います。販売ページのライティングや動画などを活用した販売プロモーション全般に携わります。
入社後、皆さんにお任せする仕事は、“商品、サービスの売れる仕組みをつくること”です。
※仕事内容(変更の範囲):無
<具体的な仕事の流れ>
商品販売のプロモーションに携わり、以下のような多岐にわたる業務を行います。
・商品の企画
・プロジェクト全体のディレクション(進行管理)
・販売ページ(LP)のコピーライティング、デザイン
・Web広告の出稿
・販売戦略の考案
・動画の撮影、編集
etc...
Webで商品を売る仕組み(=Webマーケティング)全般を行い、ゼロから商品をプロデュース、販売へと導いていた商品が“●億円”という売り上げになって返ってくるようなお仕事です。
どんな商品もサービスも、名の知れないようなお店も・・・ Webマーケッターの高いスキルがあれば売り上げを最大にすることが可能です!
「20代のうちで、突き抜けたスキルを身につけたい!」
「いつの時代でも必要とされるスキルを持ったビジネスパーソンになりたい!」
「マーケティングを学び、将来は自分で事業を立ち上げたい!」
そんな方はぜひ、選考にチャレンジしてください!
- 求める人物像
- ・20代ぶっちぎりの成長をしたい方
・手に職をつけたい方
・社会から求められる人材になりたい方
・早いうちに経営者、独立を目指したい方
・パソコンひとつで何千万、何億円という利益を生み出すことに魅力を感じる方
- 採用スケジュール
- 会社説明会予約・参加
↓
希望者のみ一次選考(適性検査@オンライン)
※会社説明会にご参加いただいた方のみが次回選考に進んでいただけます。
★受験結果はプレゼント! 自己分析に活用できる!
↓
二次選考(キャリアマッチ面談@オンライン)
★みなさんそれぞれが描くキャリアビューや、それを叶えるためにウィンキューブホールディングスが提供できることなどをすり合わせ、マッチングを深める!
↓
三次選考(合宿選考@対面)
★1000社以上の採用実績を持つ人材育成のプロが考案した研修式プログラム。
あなたを限界以上に成長させる、2日間の合宿選考!
※会場は新宿オフィス。宿泊費は全て会社負担、かつ遠方からのご参加の場合は交通費会社負担
↓
四次選考(メンター選考@オンライン)
★現役マーケッターの先輩社員と二人三脚で、これまでのどの選考よりも限りなくマーケッターの仕事に近いミッションに挑む特別なプログラム! 億を売り上げるマーケッターのノウハウを直接伝授してもらいながら即アウトプットができる!
↓
最終選考 @対面
★内容はトップシークレット…ここまでくると、知識ゼロからマーケッターの入り口に立っているほどまでの伸びしろを実感できる! ここまでの自分の成長に驚くはず!
↓
5月中内定
- 給与
- 月給360,000円
※基本給266,000円。45時間分の固定残業代94,000円
※固定残業代超過分は別途支給します
- 諸手当
- ・交通費支給(上限3万円/月)
・時間外手当(みなし超過分の支給)
・休日出勤手当・引っ越し手当(オフィスまでドアtoドアで30分圏内の場所に引っ越しをすると最大30万円を支給)
・住宅手当(オフィス近辺に住んでいる社員に、距離に応じて最大月3万円まで支給)
・結婚祝い手当(半年以上勤務している正社員へ入籍時に10万円支給)
・働くパパママ応援手当(お子様の誕生後、10万円を支給)
・各種教材の購入・外部セミナーの費用負担
・資格取得補助制度
・外泊手当(宿泊費や交通費の支給に加え、3000円/泊を支給)
- 賞与
- 年2回(6月、12月)
- 昇給
- 年2回(6月、12月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- ・各種社会保険完備
・健康診断
・社内表彰
・休憩室完備(ウォーターサーバー・コーヒー・軽食・プロテインなど)
・昇降機能付きデスク・姿勢矯正椅子など(規定あり)
・自社店舗整体・美容鍼施術費用補助(社割)
・出張整体(オフィスで無料施術体験可能)
・確定給付企業年金
・服装自由(オフィスカジュアル、ネイルOK)
・副業OK
- 雇用形態
- 正社員
※試用期間:有(3カ月)/待遇・条件は、試用期間中と本採用で変化なし
※雇用期間の定め:無
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿1丁目21−1 明宝ビル 4階
※新宿駅直通の地下通路出口より約50mのため、雨にも濡れにくい立地です
※住所(変更の範囲):無
- 喫煙環境
- 屋内全面禁煙
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇
※休日出勤や出張が発生します(出張時には外泊手当あり)。その際は別途、平日に振替休日を取得いただきます。
※5日以上の連続休暇も取得可能!
※産前産後休暇、育児休暇いずれも取得率100%!
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 8人前後
- 採用実績
- 男性0人/女性5人(2025年度)
男性2人/女性2人(2024年度)
男性6人/女性5人(2023年度)
- 採用実績校
- 青山学院大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学大学院、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、実践女子大学、上智大学、女子美術大学短期大学部、駿河台大学、聖徳大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京誠心調理師専門学校、東京造形大学、東京大学大学院、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、獨協大学、名古屋商科大学、南山大学、二松学舎大学、日本体育大学、日本大学、日本大学短期大学部、一橋大学、広島大学、法政大学、宮城大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、山梨県立大学、立命館大学、琉球大学、流通科学大学、和光大学、早稲田速記医療福祉専門学校、早稲田大学
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用者数11人/離職者数2人(2023年度)
新卒採用者数4人/離職者数0人(2024年度)
新卒採用者数5人/離職者数0人(2025年度)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性6人/女性5人(2023年度)
男性2人/女性2人(2024年度)
男性0人/女性5人(2025年度)
- 研修の有無および内容
- 有(内定者研修、新入社員研修、マネジメント研修、その他キャリア研修、マネーリテラシー研修など多数)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 40時間
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:5人
取得者数:男性3人/女性2人
- 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
- 役員25%、管理職45%