株式会社イメージ・マジック

株式会社イメージ・マジック
ロゴ:株式会社イメージ・マジック
業種:
エンタメコンテンツメーカー(ゲーム・映画・音楽・芸能)、ITサービス・ソリューション会社、事業会社(メーカーなど)
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル、クリエイティブ、その他
募集職種:
営業系、マーケティング系、クリエイティブ系、エンジニア系、その他

何をやっているのか

オリジナル製品のオンデマンドプリントECサイトを展開しているソリューションカンパニー

雑貨やアパレル製品にオリジナルプリントできる自社ECサイト「オリジナルプリント.jp」は、価格や納期、でき上がりイメージを事前に確認してから発注ができる国内リーディングサービスです。また、無料でアパレルショップをつくれるオンデマンドソーシャルコマース「MEET MY GOODS」、国内唯一のフルカラーカーペットプリントサービスなどの提供を行っております。

お客さまが簡単便利に発注できるサービスから、受注を受けてから出荷までのプロセスのDX化を追求した「WEB to PRINT WORKFLOW PLATFORM(Webを活用したお客さまのモノづくりをサポートするためのプラットフォーム)」の提供を経営方針の一つとして掲げ、アパレル会社やEC会社、代理店、ITサービス会社、国内外大手メーカーなどとのビジネス連携も積極的に行っております。

2019年2月にODPS(On Demand Print Solutions)をリリースし、初期サービスとしてインクジェットプリントの革新的な製造、出荷プロセスを実現しました。ODPSは特許登録済みで、既に多くのパートナー企業に採用いただいております。また、ODPSのソリューション一環として、ハードウェア販売も開始し、すでに多くのグローバル企業で稼働しております。

これまでの実績

オンデマンド生産の仕組みをクラウド化したサービスの提供

従来の大量生産システムと異なり、お客さまのニーズに合わせたオンデマンド生産を実現するクラウドサービスを提供しています。これにより、無駄な在庫を抑え、資源の有効活用と環境負荷の低減に貢献しています。

また、サステナブル製品の提供として、環境に配慮した素材や製法を採用したサステナブル製品を積極的に使用し、環境負荷の低減に努めています。長く愛用できる高品質な製品を提供することで、廃棄物の削減にも貢献しています。さらには、AIを用いたお問い合わせ対応を導入しており、回答精度を高めるためのプロンプトのチューニング、商品データの学習を強化。さらにCRMと連携することで、AIが質問の意図を汲み取った適切な回答から商品のおすすめまで、信用度の高い回答を実現してきました。

今後のビジョン

プリント×ITの融合で、新しい価値を創造し、未来のモノづくりを変える挑戦を続ける

当社は、オンデマンドプリント業界をリードする存在として、最新技術と革新的なビジネスモデルを融合させた持続可能な社会づくりを目指しています。当社の中心的なミッションは、「プリント×IT」を活用して、お客さまのニーズに合わせたオンデマンド生産を実現し、在庫ロスの削減や資源の有効活用に貢献することです。さらに、協働ロボットやAI、自動化装置を活用した生産効率の向上に取り組み、人材をより付加価値の高い業務へシフトさせることで、持続可能な経済活動の推進を図っています。

また、グローバル市場への展開にも注力しており、ASEANや欧州、米国を含む海外市場へのプリントオンデマンドプラットフォーム提供を計画しています。この国際的な拡大を通じて、新たな成長の機会を創出し、企業価値の向上を目指しています。さらに、環境負荷の低減に資する顔料インクや昇華染色技術の採用など、ESG経営を基盤にしたサステナブルなモノづくりを推進し、未来志向のビジネスを展開しています。

当社は、これらの取り組みを通じて、経済的成長と社会的課題の解決を両立させることを目標としています。

創業/設立/沿革
1995年 株式会社イメージ・マジック設立 オリジナルプリント用の機材販売及び加工受託
1997年 日本初オリジナルプリント受注をインターネットで受けるサービスを開始
2000年 Tシャツデザイン募集サイト運営開始
2003年 インディーズブランド募集開始
2004年 クリップアートデザイン募集開始
2006年 日本初のドロップシッピングサイト「UPSOLD.com」リリース
    1.7億円の増資
2007年 市ヶ谷本社/工場新設
2008年 3億円の増資、川越工場新設
2009年 株式会社ユニクロへ「UNIQLO CUSTOMIZE」提供開始
    川越第二工場新設、新宿へ移転、2.3億円の増資
2010年 「オリジナルプリント.jp」リリース
    高機能でFLASHによる「デザインツール」リリース ※オリジナルプリント.jp
    パートナー向け「デザインツールAPI」リリース ※オリジナルプリント.jp
2011年 ソフトバンクBB株式会社へ「カバコレ」提供開始
2012年 川越第二工場 第一工場隣接地に拡張移転
2013年 日本創発グループと資本/業務提携
    日本初の3Dシミュレーションリリース ※オリジナルプリント.jp
2014年 国内最大のTシャツインクジェットプリント生産ライン構築
2015年 新河岸工場新設
    「Sports Graphic Number」の表紙風オリジナルグッズ作成アプリ「NumberCover」リリース
    板橋区小豆沢へ本社/工場を集約
2016年 次世代オンデマンドコマースプラットフォーム「MEETMYGOODS.com」リリース
    日本初のフルカラーカーペットプリントファクトリー構築
2018年 神田オフィスから小石川本社へと移転
    コーポレート・ロゴマークを変更
    朝霞工場新設
2019年 ポリエステルTシャツインクジェットプリント生産ライン構築
    IPC(板橋プリントセンター)新設
    プライバシーマーク取得
    たたみ袋詰め機「ODPS-T43J」 発売開始
    【ODPS】オンデマンドプリントソリューションズ リリース
2020年 GPC(岐阜プリントセンター)を多治見市に新設
    志村工場新設
2021年 株式会社ロフトと協業し、オリジナルプリントショップ「ロフプリ」運営開始
    オリジナルグッズ作成アプリ「tukutte」「+mark」リリース
    オンデマンド転写プリンター「Trans Jet」 販売開始
2022年 東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
代表者
代表取締役 山川誠
本社・事業所
本社:東京都文京区小石川1-3-11 ライジングプラザ後楽園5階・6階
東京ショールーム:東京都中央区日本橋3丁目15−8 アミノ酸会館ビル1階
春日井ショールーム:愛知県春日井市坂下町6丁目809-8
GPC(岐阜プリントセンター):岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-17
川越工場:埼玉県川越市 今福1443番地1
志村工場:東京都板橋区志村1-2-11
関連企業
株式会社日本創発グループ
従業員数
434人(2024年6月時点)
平均年齢
34歳(2024年12月時点)
資本金
3億276万円
売上高
65億4000万円(2024年12月期予測)
株式公開有無
有(グロース)

アピール1

国内最大級のプリントECサイトを展開

私たちの事業は、「一人ひとりのオリジナルに溢れた社会を創造する。」をスローガンに、多様化する個人のニーズに合わせながら、環境に配慮して無駄な在庫をなくすために、IT技術を活かしたモノづくりを推進しています。

具体的には国内最大級のオンデマンドプリントECサイトによって、個人のお客さまであっても、小ロットからオリジナルデザインのグッズ製作ができたり、また事業者向けにはそのオンデマンドのものづくりを実施するための生産管理システムを提供したりしています。

これらの事業は多くのお客さまの支持を受けることで2022年3月には東証グロースに上場することができ、国内外へさらに新しいサービスを提供していきたいと考えています。

そしてオンデマンドプリント市場のさらなる認知拡大のためには、常に新しい技術やサービスを導入し、お客さまに最高のプリント商品を提供するため、そして若手抜擢の風土があるため、あなたのような個性的で優秀な人材を歓迎しております。

アピール2

初心者でもプロでも満足いただけるオンデマンドECサービスを追求

オリジナルプリント.jpは、オリジナルTシャツやマグカップ、バッグ、スマホケースなど1500種類以上のアイテムに、簡単にプリントのオーダーができるサービスです。

誰かへのギフトや記念品、ノベルティといったシーンだけではなく、毎日の生活の中で、欲しいものが店頭で見つからないとき、もっと自分好みのデザインが欲しいときに、気軽に手軽に利用いただきたいと考えています。そして、そのために、どういったアイテムがあれば喜んでいただけるか、どのような機能であれば使っていただけるかを常に意識して、より一層身近に「オリジナルライフ」を感じていただけるサービスを追求していきます。

アピール3

インターネットオリジナルプリントのオンデマンド革命

インターネットオリジナルプリントの先駆者、イメージ・マジックがこれまで培ってきたノウハウを「受注システム」「注文連携システム」「クラウドマネジメントシステム」「デバイス」「消耗品」の観点から、「仕組み化」し提供することで、オンデマンドプリントの課題を解決します。システムを活用した印刷ラインによって、加工/出荷に関わる時間や人件費を大幅に削減できます。さらに、DTF(Direct-to-Film)という次世代プリントの開発では、カスタムプリントの自由度が広がり、小ロット・短納期の生産を実現。これに加えて、ユーザーが直感的に利用できるデザインシミュレーターをAPIとして外部提供することで、他企業との連携を強化し、サービスの可能性を広げています。銀座や渋谷のロフトの中には、体験型の自社プリント工房(ロフプリ)を展開しており、店舗でのプリント体験を通じてユーザーに新しい価値を提供しています。また、スマホアプリ「tukutte」や「+mark」などの開発を通じて、さらに手軽にオリジナルグッズを作成できる仕組みを整えています。

応募資格
2026年3月に4年制大学を卒業する見込みの在学生
仕事内容
IT関連総合職(営業、クリエイティブ、商品開発、生産管理)
※8カ月間の研修を経て配属決定(2024年は12月配属)

□営業・商品企画開発職
セールス、商品企画・開発、マーケティング、デザイン、カスタマーサクセスなど。当社のオリジナルプリント.jpをはじめとした当社のECサイトの運営や法人向けサービス提供、システムやプリント機器販売、ロフプリを中心とした店舗事業、その他にもアパレル・コスメなど雑貨ブランドと連携した新たな商品開発なども担当していただきます。
◎関連する当社事業部
・法人事業部
・セールスプランニング事業部
・ソリューション事業部
・マーチャンダイズ事業部
※最初の配属は上記の事業部になりますが、その後は経験や事業展開によってあらゆる事業部に配属される可能性があります

□Webクリエイティブ職
Webデザイナー・コーダー・ディレクター、フロントエンドエンジニアなど。クリエイティブスキルやエンジニアスキルを駆使し、各署と協力しながら会社・サービスのブランディング向上や認知拡大に寄与する部署となります。各事業のブランディング向上のため、コーポレートサイトの各ページの運用や新規立ち上げ、リニューアルに伴うコーディングや展示会装飾やサービスチラシ、パンフレットの作成や動画作成、スマホアプリの開発や企画など行います。
◎関連する当社事業部
・デザインプロモーション室

□管理部門系
人事・総務など。当社の人事総務部にて主には採用業務を担当していただきます。
◎関連する当社事業部
・管理本部総務人事部
※最初の配属は管理系部門ですが、その後はご希望や経験に応じてあらゆる事業部に配属される可能性があります

□生産管理職
当社の製造部門(川越工場・岐阜工場)での生産管理・品質管理など。当社の製造部門はお客さまの満足する商品を提供するため、さまざまな知識・ノウハウを駆使し、効率的な生産とロジスティクスを実践するプロフェッショナル集団です。イメージ・マジックの売上を支える重要な部門となります。
◎関連する当社事業部
・製造本部 川越工場
・製造本部 GPC(岐阜プリントセンター)

※仕事内容(変更の範囲):会社の定める業務
求める人物像
□学生時に以下のような取り組みをされている方
・目標に向かって半年以上の継続した取り組みを通し、成し遂げた経験
・数名規模以上のコミュニティにてリーダーシップをとっていた経験
・何かしらの課題解決への取り組み、アウトプットがある(ゼミ、研究など)
採用スケジュール
インターンシップ参加

エントリー

1次面接(人事)

適性検査

最終面接 ※小石川オフィス

内定

※約2週間~1カ月
※選考フローは変更される場合があります
給与
基本給200,000円/月(残業代・割増賃金は全額支給)
諸手当
住宅手当(月1万~4万円)※賃貸をしている方のみ、賃料に応じて支給
家族手当(配偶者/月1万円、子ども1人/月5000円)
職務手当(会社が定める職責基準を満たす場合に支給)
残業手当(毎月20時間程の残業を想定していますが、必須ではありません)
賞与
業績賞与(業績に応じて支給、実績:年2回)
昇給
年1回(1月)
待遇・福利厚生・社内制度
□社員の個性と創造性を活かす制度
・服装・髪型・ネイル自由(業務に支障なければ制限なし)
・検定取得奨励制度(対象の資格取得に対して受験料と参考書料金を助成)
 ※ITパスポート、日商簿記、ビジネスキャリア検定等、社員提案で増加します

□その他
・食事補助制度(全国のレストランやコンビニで使用できるカードを毎月配布)
・持株会奨励金(社員の財産形成のサポートのため20%支給)
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月(試用期間中の条件変更なし)
※雇用期間の定め:無
勤務地
本社:東京都文京区小石川1-3-11 ライジングプラザ後楽園5階・6階
※住所(変更の範囲):有 会社の定める事業所
喫煙環境
屋内全面禁煙
勤務時間
9:00〜18:00
休日休暇
・年間休日124日
・完全週休2日制(土日休み)
・年次有給休暇(入社日から3カ月経過時点から付与)
・年末年始休暇(5日)
・産前産後休暇
・慶弔休暇
・加算年次有給休暇(祝日相当分を付与)
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
5人
採用実績
4人(2023年度)
7人(2024年度)
3人(2025年度)
採用実績校
<大学>
日本大学、東京女子大学、東海大学、大正大学、関西大学、共立女子大学、目白大学、京都芸術大学、中央大学、昭和女子大学、国士舘大学、多摩美術大学
<短大・高専・専門学校>
読売理工医療福祉専門学校、東京電子専門学校、山脇美術専門学校
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用者数4人/離職者数4人(2023年度)
新卒採用者数7人/離職者数1人(2024年度)
新卒採用者数3人/離職者数0人(2025年度)
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性0人/女性4人(2023年度)
男性1人/女性6人(2024年度)
男性1人/女性2人(2025年度)
平均勤続年数
5年(2024年12月15日時点)
研修の有無および内容
有(新入社員研修、キャリアアップ研修、管理職研修)
自己啓発支援の有無及び内容
有(資格取得支援制度、書籍購入支援制度)
メンター制度の有無及び内容
有(1人につきOJT担当が定期的な面談を実施)
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
有(外部サービスを導入予定)
社内検定等の制度の有/無及び内容
有(印刷技術を測る制度)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業取得対象者数:12人
取得者数:男性0人/女性12人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
13.8%