学年不問
【オンライン】元博報堂採用担当が直伝! 文章力向上エントリーシート対策セミナー〈添削付〉/マスナビ主催

毎回大好評の文章塾が今年も開催!
エントリーシートでよく聞かれる「学生時代頑張ったこと(ガクチカ)」を課題として、元博報堂採用担当兼クリエイティブディレクター・コピーライターであった黒澤晃さんが、文章添削し、セミナーで講評いたします!
こんな人におすすめ
文章に自信がない…。
コロナ禍で大学時代の実績がつくれずエントリーシートの内容に不安がある…。
エントリーシート(ガクチカ)の書き方がわからない…。
自分の文章を誰かに見てもらいたいけど、知人は恥ずかしい…。
オンラインばかりでライバルの顔が見えない…。
自分の立ち位置/レベル感がわからない…。
エントリーシートは就職活動の最初の関門であり、最後の面接まで使われる重要な書類ですが、あなたの思いや可能性をわずか数百文字で伝えることは容易なことではありません。「伝わる文章」にはコツがあります。文章のプロによる添削とアドバイスで、コツを掴んでいきましょう!
セミナーでは良い作文、悪い作文の差や、褒められる文章のツボも伝授します。
【先着順・30人限定】でエントリーシートの添削をさせていただきます。お時間の都合により、添削を先着順とさせていただく可能性がございますので、お早めにお申し込みください!
課題
すでに多くの方に自己PRを提出いただいているため、提出は締め切らせていただきました。ご提出いただいた皆さまありがとうございました。なお、聴講は可能ですのでご希望の方はご予約ください。
「学生時代に一番力をいれていたことまたは頑張ったこと」(300~400文字以内)※課題による選考はございません。
※公開添削となります。お名前の公開はございませんが、ご希望でない場合はお申し込み画面の入力欄に【添削希望せず】とご入力ください
※回答があきらかに課題に沿わない内容の場合、公開添削を差し控える可能性がございます。予めご了承ください
講師プロフィール
黒澤晃さん
横浜生まれ。東京大学国史学科卒業。1978年、広告会社・博報堂に入社。コピーライター、コピーディレクターを経て、クリエイティブディレクターになり、数々のブランディング広告を実施。日経広告賞など、受賞多数。2003年から、クリエイティブマネジメントを手がけ、博報堂クリエイターの採用・発掘・育成を行う。2013年博報堂を退社。黒澤事務所を設立。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。著書に『ザ・就活ライティング 20歳からの文章塾』等。
横浜生まれ。東京大学国史学科卒業。1978年、広告会社・博報堂に入社。コピーライター、コピーディレクターを経て、クリエイティブディレクターになり、数々のブランディング広告を実施。日経広告賞など、受賞多数。2003年から、クリエイティブマネジメントを手がけ、博報堂クリエイターの採用・発掘・育成を行う。2013年博報堂を退社。黒澤事務所を設立。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。著書に『ザ・就活ライティング 20歳からの文章塾』等。
■詳細情報
- 会場
- オンライン(参加予約者には、後日視聴方法をマスナビ事務局よりメールにてご案内いたします)
- 持ち物
- パソコン、タブレット、スマートフォンなど
- 服装
- 自由
- 参加費用
- 無料
- ご連絡事項
- ●予約完了メールやセミナー案内メールが、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がございます。イベント開始2時間前にメールが届いていない方は、まずは迷惑メールを確認をし、それでも見当たらない場合にはマスナビ事務局(massnavi@massmedian.co.jp)まで、お問い合わせください。
●セミナーの映像を録画・スクリーンショット等で保存されることはご遠慮ください。
●時間になりましたら、セミナーが開始されますので、5分前にはご入室ください。
●スマートフォンでの視聴も可能ですが、タブレット・PCでのご視聴をお勧めいたします。
●通信環境が良い場所でご視聴ください。
●視聴後、アンケートフォームから必要事項をご記入の上、ご退出ください。
- 参加決定方法
- ESの添削は【先着順】です。定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承ください。添削なしで講評のみをお聞きすることも可能です。
※すでに多くの方に自己PRを提出いただいているため、提出は締め切らせていただきました。ご提出いただいた皆さまありがとうございました。なお、聴講は可能ですのでご希望の方はご予約ください。
■申し込み方法
- 日程
- 2023年2月24日(金) 16:00 ~ 17:30
- 定員
- 200 人
- 応募期間
- 2023年01月20日(金) 00:00 ~ 2023年02月24日(金) 10:00
- 参加者決定方法
- 【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。
終了