26年卒~
【オンライン】「アイデアを出すのが苦手」から脱却しよう インターン課題対策セミナー/マスナビ主催

アイデア発想に苦手意識を持っている方必見!
インターン課題が公開され少しずつ取り組んでいく時期。自身のアイデア力・企画力を試される課題が出題されて、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。もしくは、選考を通過するために他の人とは違う・目立つアイデアを考えなければいけないと思い詰めている人もいるのではないでしょうか。
そんなあなたに向けて、マスナビでは『言葉でアイデアをつくる。問題解決スキルがアップする思考と技術』(ダイヤモンド社)の著者である仁藤安久さんをお招きし、インターン課題対策セミナーを開催します。
電通サマーインターン講師・座長のご経験を持ち、現在は株式会社Queにてクリエイティブディレクターとしてご活躍されている仁藤さん。講義では、よくあるアイデアへの思い込みや苦手意識から脱却するヒント、インターン選考突破のためのアイデアを生み出す技術を身につけることができます。
そんなあなたに向けて、マスナビでは『言葉でアイデアをつくる。問題解決スキルがアップする思考と技術』(ダイヤモンド社)の著者である仁藤安久さんをお招きし、インターン課題対策セミナーを開催します。
電通サマーインターン講師・座長のご経験を持ち、現在は株式会社Queにてクリエイティブディレクターとしてご活躍されている仁藤さん。講義では、よくあるアイデアへの思い込みや苦手意識から脱却するヒント、インターン選考突破のためのアイデアを生み出す技術を身につけることができます。
こんな人におすすめ
☑はじめてアイデア発想に取り組むので不安がある
☑アイデアを考えるのは難しいことだと感じている
☑周りとは違うすごいアイデアを考えなければならない、と思っている
☑インターン課題へ取り組むためのヒントがほしい
☑インターン課題だけではなく、今後の選考にも役立つアイデア発想の技術を身につけたい
上記のような方におすすめのセミナーです。ぜひ奮ってご参加ください。登壇者プロフィール
株式会社Que 取締役
クリエイティブディレクター/コピーライター 仁藤安久さん
1979年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2004年電通入社。コピーライターおよびコミュニケーション・デザイナーとして、日本サッカー協会、日本オリンピック委員会、三越伊勢丹、森ビルなどを担当。
2012~13年電通サマーインターン講師、2014~16年電通サマーインターン座長。新卒採用戦略にも携わりクリエイティブ教育やアイデア教育など教育メソッド開発を行う。
2017年に電通を退社し、ブランドコンサルティングファームである株式会社Que設立に参画。広告やブランドコンサルティングに加えて、スタートアップ企業のサポート、施設・新商品開発、まちづくり、人事・教育への広告クリエイティブの応用を実践している。2018年から東京理科大学オープンカレッジ「アイデアを生み出すための技術」講師を担当。
主な仕事として、マザーハウス、日本コカ・コーラの檸檬堂、ノーリツ、鶴屋百貨店、QUESTROなど。受賞歴はカンヌライオンズ 金賞、ロンドン国際広告賞 金賞、アドフェスト 金賞、キッズデザイン賞、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品など。著書に『言葉でアイデアをつくる。問題解決スキルがアップする思考と技術』(ダイヤモンド社)。
クリエイティブディレクター/コピーライター 仁藤安久さん
1979年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2004年電通入社。コピーライターおよびコミュニケーション・デザイナーとして、日本サッカー協会、日本オリンピック委員会、三越伊勢丹、森ビルなどを担当。
2012~13年電通サマーインターン講師、2014~16年電通サマーインターン座長。新卒採用戦略にも携わりクリエイティブ教育やアイデア教育など教育メソッド開発を行う。
2017年に電通を退社し、ブランドコンサルティングファームである株式会社Que設立に参画。広告やブランドコンサルティングに加えて、スタートアップ企業のサポート、施設・新商品開発、まちづくり、人事・教育への広告クリエイティブの応用を実践している。2018年から東京理科大学オープンカレッジ「アイデアを生み出すための技術」講師を担当。
主な仕事として、マザーハウス、日本コカ・コーラの檸檬堂、ノーリツ、鶴屋百貨店、QUESTROなど。受賞歴はカンヌライオンズ 金賞、ロンドン国際広告賞 金賞、アドフェスト 金賞、キッズデザイン賞、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品など。著書に『言葉でアイデアをつくる。問題解決スキルがアップする思考と技術』(ダイヤモンド社)。
■詳細情報
- 会場
- オンライン(イベント当日までにURLをメールでご案内いたします)
- 持ち物
- パソコン、タブレット、スマートフォンなど
- 服装
- 自由
- 参加費用
- 無料
- ご連絡事項
- ●予約完了メールやセミナー案内メールが、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がございます。イベント開始2時間前にメールが届いていない方は、まずは迷惑メールを確認をし、それでも見当たらない場合にはマスナビ事務局(massnavi@massmedian.co.jp)まで、お問い合わせください。
●セミナーの映像を録画・スクリーンショット等で保存されることはご遠慮ください。
●時間になりましたら、セミナーが開始されますので、5分前にはご入室ください。
●スマートフォンでの視聴も可能ですが、タブレット・PCでのご視聴をお勧めいたします。
●通信環境が良い場所でご視聴ください。
●視聴後、アンケートフォームから必要事項をご記入の上、ご退出ください。
■申し込み方法
- 日程
- 2024年6月4日(火) 17:30 ~ 19:00
(開場:17:25)
- 定員
- 300 人
- 応募期間
- 2024年05月08日(水) 00:00 ~ 2024年06月04日(火) 10:00
- 参加者決定方法
- 【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。
終了