学年不問
【旧ページ】マスナビ生特別【無料招待券】~世界最大級の広告・マーケティングの祭典で学びと体験の4日間~/Advertising Week Asia

広告ビジネスのイノベーションを体感

ニューヨーク、ロンドンをはじめとした世界6大陸で開催されているマーケティング&コミュニケーションのプレミアイベント「Advertising Week(アドバタイジング・ウィーク)」。2016年から東京を舞台に「Advertising Week Asia(アドバタイジング・ウイーク・アジア)」が開催され、今年で9回目を迎えます。2024年9月17日から9月20日までの4日間でオンライン・オフライン(東京アメリカンクラブ)のハイブリッドにて、50を超えるセッションに100人を超えるスピーカーが登壇予定です。

awa_talk.jpg

広告主・広告会社などビジネスパーソンが、広告業界の新潮流を知るためのイベントですが、今回アドバタイジングウィークアジア学生プログラム事務局のご厚意により、マスナビ生のみなさまをご招待いただきました。通常、5,500円するところをマスナビ学生は無料で視聴することができます。アーティストや著名人によるkeynoteや、大手企業セッションなど、会場やオンラインにてご視聴いただけます。

広告業界の最前線を知りたい、業界研究をもっと深めたいという方はぜひご参加ください。

マスナビ事務局セレクトのおすすめセッション

広告業界に興味ある人おすすめセッション

【9/18(水) 15:00 - 15:40】
テーマ:当事者が語る、多様化する時代の熱狂の捉え方
SNSなどを通して人々の嗜好や興味の分散化が進む今、時代の熱狂を生むマーケティング・クリエイティブ・エンターテインメントのあり方は根本から変化しています。分散化・多様化する時代にどのようにチャンスを見出すか?ソーシャル・韓国エンターテインメント・ナイトタイムエコノミー・Z世代など、様々な分野の当事者として活躍するメンバーが、極めて具体的なインサイトと俯瞰的な分析から紐解きます。

登壇者:
株式会社電通 コミュニケーションプランナー/コピーライター 長谷川輝波さん
株式会社電通グループ シニア・マネージャー 小田岳史さん他

【9/20(金) 11:00 - 11:40】
テーマ:電通のプランナーが考えるweb3がもたらすマーケティングの未来シナリオ
ガートナーのハイプサイクル2024では幻滅期真っただ中のweb3。web3は一時的な投機で終わってしまったのか?web3がもたらす社会変化や可能性を企業のマーケティング活動の観点から考える。

登壇者:
株式会社電通グループ シニア・マネージャー 文元慎二さん
株式会社電通 第7マーケティング局 マーケティングコンサルティング2部 / マーケティングプランナー & web3プロデューサー 平崎巧さん
株式会社電通 第1マーケティング局 マーケティングコンサルティング1部 GM/シニア・マーケティング・ディレクター 武藤隆史さん
株式会社電通 コーポレートオフィス(電通コーポレートワン 起業準備室 出向) 越前康さん

エンタメに興味ある人おすすめセッション

【9/19(木) 15:00 - 15:40】
テーマ:継続性のあるコンテンツ作りに必要な隠し味とは
ダウンタウンDXを生み出した名物プロデューサーの西田さんは、テレビの枠を超え、自身でラジオ番組のパーソナリティーを務め、ローカル放送局の課題解決をしながら、アーティストNjとしても活動されています。本セッションでは、継続するコンテンツの作り方、とりわけそこに必要な「隠し味」について根掘り葉掘り聞いていきます。

登壇者:讀賣テレビ放送株式会社 コンテンツ戦略局兼DX推進局 専任部長 西田二郎さん他

【9/20(金) 13:30 - 14:10】
テーマ:タレントマネジメントの在り方とこれからのエンターテイメント産業の発展
エンターテイメント産業の発展と課題というテーマについて、エンターテイメント産業を支えているタレントおよびタレントマネジメントという視点から議論します。
議論のポイント
・日本のエンタメ産業の課題と展望
・世界で戦えるタレントの素養
・タレントと企業のコラボレーションの在り方
・日本のエンタメ産業を活性化するための論点

登壇者:
株式会社N.D.Promotion 代表取締役 金丸雄一さん
アソビシステム株式会社 代表取締役 中川悠介さん
ISARIBI株式会社 / REAL AKIBA BOYZ etc クリエイティブプロデューサー / ダンサー 榊原敬太(けいたん)さん

AWA学生コンペに参加する人おすすめセッション

【9/20(金) 12:40 - 13:20】
テーマ:世界から見た日本ブランド、可能性への通知簿 ジャパンブランド調査2024 報道でも目にするとおり、たくさんのインバウンド客が日本を訪れていますが、果たして彼らから見た日本は実際はどう評価されているのでしょうか? 電通は「日本のいま」を15カ国の国・地域の目線で捉えた、海外視点での通知簿ともとることができる、“ジャパンブランド調査2024”を実施。結果を紐解きながら、海外在住経験のあるメンバーのリアルなエピソードも交えて、日本というブランドにとっての今後のインバウンドチャンスの可能性について話し合います。

登壇者:
株式会社本田事務所 代表取締役/PRストラテジスト 本田 哲也さん
株式会社電通 グローバル・ビジネス・センター、シニア・ストラテジック・プランナー 小松 瞳さん
株式会社電通 グローバル・ビジネス・センター、ストラテジック・プランナー 解 明明さん

Advertising Weekとは

AWAsia_RGBblue_350_126.png

2004年にニューヨークで始まった世界最大級の広告・メディア・クリエイティブ・マーケティングなどの領域を網羅する世界最大級のイベントです。世界各地域において中心となる都市で毎年開催され、年間を通して約16万人の広告ビジネス関係者が集います。2020年~2021年はCOVID-19の影響でリアル・イベントが叶わないなか、新たにオンラインによる開催を継続。2022年はオンラインでの経験も加えて、新たにハイブリッド形式にて、世界各地で開催。アジア地域はAdvertising Week Asiaとして東京で2024年に連続9回目の開催となります。毎年日本国内はもとより、世界中から優れた第一線のスピーカーが250人以上登壇し、100を超えるセッション、イベントが開催されました(2023年実績)。また、働き方改革、女性のリーダーシップ、カルチャーに至るまで広範囲をカバーすることも特色です。

■詳細情報

会場
東京アメリカンクラブ/オンライン
服装
自由
交通機関
最寄り駅:日比谷線神谷町駅(2番出口)、 南北線麻布十番駅(3番出口)、大江戸線麻布十番駅(6番出口)、 大江戸線 赤羽橋駅(中之橋口)
参加費用
マスナビ生限定:0円(通常参加費:社会人13,500円~/学生5,500円)
ご連絡事項
【開催日】9/17(火)、9/18(水)、9/19(木)、9/20(金)※出入り自由
応募資格
4年制大学・大学院に在籍している方
参加決定方法
お申し込みボタンを押すと、アドバタイジングウィークアジアのページに遷移します。遷移先の【学生登録】ボタンを押下して、必要項目を入力ください。9月10日(火)を目処に(A)会場ライブパスポート(B)オンライン視聴パスポートどちらかのIDを発行します。セッションの具体的な参加・視聴方法は下記を参照ください。

A:会場ライブパスポート(抽選で200人限定)
抽選で選ばれた200人の方は、東京ミッドタウン会場を3日間自由に出入りしてセッションに参加できます(セッションごとに予約必要/オンライン視聴も可)。

B:オンライン試聴パスポート(申込者全員)
抽選で外れた方は、オンラインライブ配信をしているセッションをすべて試聴できます。
応募後のフロー
【参加・視聴方法】
(1)A,Bともに9月10日(火)を目処にIDを発行します。
(2)IDを用いてアドバタイジングウィークアジアのサイト(https://asia.advertisingweek.com/login/)にログインします。
(3)プログラムページ(https://asia.advertisingweek.com/aw/schedule)より、参加・視聴されたいセッションを選択してくだい。
(4)前日までに【マイスケジュール】に加えてください。
(5)当日の参加方法・視聴方法は別途メールが来ます。そちらを参照ください。

■申し込み方法