26年卒~
【オンライン】〈26卒必見〉博報堂出身スピーチライターが教える面接対策セミナー/マスナビ主催
口下手でもできる! 面接官の心をわしづかみにする対話メソッドを伝授
面接に参加する機会が増えてくるこの時期。面接でうまく話せないと悩む人も多いのではないでしょうか。そんなあなたにおすすめする「スピーチライターが教える面接対策セミナー」を開催します。
今回は博報堂出身のコミュニケーションコンサルタントであり、『一瞬で心をつかみ意見を通す対話力』『口下手のままでも伝わるプロの話し方』などの著者でもあるひきたよしあきさんが登壇! 面接は対話の場だと捉えて、口下手でも面接官の心をわしづかみにするメソッドを伝授してもらいます。どんなに魅力的な経験や個性を持っていたとしても、話し方・伝え方が少し違うだけで印象は異なり、選考結果にも大きな影響を与えます。面接という短い時間で自己PRを求められるなか、どのように話すべきか? スピーチのプロにお話しいただきます。
・「思うように伝わらない」状況を打開する方法とは?
・自分のことを最大限に伝えられるようになるには?
・面接官の記憶に残るようになるにはどうすればいい?
このような悩みがきっと解決できるはずです! ぜひ奮ってご参加ください。
今回は博報堂出身のコミュニケーションコンサルタントであり、『一瞬で心をつかみ意見を通す対話力』『口下手のままでも伝わるプロの話し方』などの著者でもあるひきたよしあきさんが登壇! 面接は対話の場だと捉えて、口下手でも面接官の心をわしづかみにするメソッドを伝授してもらいます。どんなに魅力的な経験や個性を持っていたとしても、話し方・伝え方が少し違うだけで印象は異なり、選考結果にも大きな影響を与えます。面接という短い時間で自己PRを求められるなか、どのように話すべきか? スピーチのプロにお話しいただきます。
・「思うように伝わらない」状況を打開する方法とは?
・自分のことを最大限に伝えられるようになるには?
・面接官の記憶に残るようになるにはどうすればいい?
このような悩みがきっと解決できるはずです! ぜひ奮ってご参加ください。
当日スケジュール
【1】スピーチを考えるのも広告会社の仕事
【2】心をつかむスピーチアクション
【3】プレゼンではなく対話
【4】また会いたいと思わせる対話
【5】口下手のままでも伝わる話し方
【6】面接のマイルストーン「信念」「理念」「未来」
※内容・時間は予告なく変更となる場合があります。ご了承ください
【2】心をつかむスピーチアクション
【3】プレゼンではなく対話
【4】また会いたいと思わせる対話
【5】口下手のままでも伝わる話し方
【6】面接のマイルストーン「信念」「理念」「未来」
※内容・時間は予告なく変更となる場合があります。ご了承ください
登壇者プロフィール
ひきたよしあきさん
大阪芸術大学客員教授・作家・コミュニ―ケーションコンサルタント
1960年生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂入社後、CM制作に従事。政治・行政・大手企業のスピーチライターとしても活躍し、指名が殺到している。大学やビジネススクールの講義では、日本語のすばらしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度で広い世代に伝えている。著作には「5日間で『思いつかない』、『まとまらない』、『伝わらない』がなくなる本」(大和出版)、「人を追いつめる話し方、心をラクにする話し方」(日経BP社)「大勢の中のあなたへ」(朝日学生新聞社)等多数。㈱SmileWords代表取締役。
大阪芸術大学客員教授・作家・コミュニ―ケーションコンサルタント
1960年生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂入社後、CM制作に従事。政治・行政・大手企業のスピーチライターとしても活躍し、指名が殺到している。大学やビジネススクールの講義では、日本語のすばらしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度で広い世代に伝えている。著作には「5日間で『思いつかない』、『まとまらない』、『伝わらない』がなくなる本」(大和出版)、「人を追いつめる話し方、心をラクにする話し方」(日経BP社)「大勢の中のあなたへ」(朝日学生新聞社)等多数。㈱SmileWords代表取締役。
■詳細情報
- 会場
- オンライン(イベント当日までにURLをメールでご案内いたします)
- 持ち物
- パソコン、タブレット、スマートフォンなど
- 服装
- 自由
- 参加費用
- 無料
- ご連絡事項
- ●予約完了メールやセミナー案内メールが、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がございます。イベント開始2時間前にメールが届いていない方は、まずは迷惑メールを確認をし、それでも見当たらない場合にはマスナビ事務局(massnavi@massmedian.co.jp)まで、お問い合わせください。
●セミナーの映像を録画・スクリーンショット等で保存されることはご遠慮ください。
●時間になりましたら、セミナーが開始されますので、5分前にはご入室ください。
●スマートフォンでの視聴も可能ですが、タブレット・PCでのご視聴をお勧めいたします。
●通信環境が良い場所でご視聴ください。
●視聴後、アンケートフォームから必要事項をご記入の上、ご退出ください。
■申し込み方法
- 日程
- 2025年2月7日(金) 17:00 ~ 18:30
(開場:16:55)
- 定員
- 200 人
- 応募期間
- 2024年12月06日(金) 00:00 ~ 2025年02月07日(金) 10:00
- 参加者決定方法
- 【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。