26年卒~
〈26・27卒おすすめ〉英デザイン賞・D&AD2024トークセッション~世界のデザイン潮流を知る~/アドミュージアム東京

デザインの本質や奥深さに触れてみませんか?
1月10日(金)からアドミュージアム東京にて開催中の「世界のクリエイティブがやってきた!2024」展の一環で、英ロンドンのデザイン賞であるD&ADのトークセッションが開かれます。
トークセッションには、D&AD Awards 2024のデジタルデザイン部門審査委員長を務めた清水幹太さん(BASSDRUM)とアートディレクション部門審査員で、JRグループの「MY JAPAN RAILWAY」で最高賞のブラックペンシルを受賞した八木義博さん(電通)が登壇します。
世界で活躍するクリエイターが集うD&ADの舞台裏を知る貴重な機会。デザインに興味のある学生、クリエイティブな発想を身につけたい学生におすすめのイベントです。
トークセッションには、D&AD Awards 2024のデジタルデザイン部門審査委員長を務めた清水幹太さん(BASSDRUM)とアートディレクション部門審査員で、JRグループの「MY JAPAN RAILWAY」で最高賞のブラックペンシルを受賞した八木義博さん(電通)が登壇します。
世界で活躍するクリエイターが集うD&ADの舞台裏を知る貴重な機会。デザインに興味のある学生、クリエイティブな発想を身につけたい学生におすすめのイベントです。
こんな人におすすめ
ゲスト
清水幹太さんデジタルデザイン部門審査委員長/BASSDRUM/テクニカルディレクター
東京大学法学部中退。独学でプログラマーに。2005年、株式会社イメージソース/ノングリッドに参加し、クリエイティブディレクター/テクニカルディレクターとしてシステム構築から体験展示まで様々な分野のコンテンツ企画・制作に関わる。2011年、株式会社PARTYチーフ・テクノロジー・オフィサーに就任。2013年、PARTY NYを設立。2018年、テクニカルディレクター・コレクティブ「BASSDRUM」を設立。
八木義博さん
アートディレクション部門審査員/電通/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
ブランドとユーザーとの接点であるアウトプットを重視したDriven by Design型クリエーティブディレクションで、企業ブランディングやブランドコミュニケーションをノンバーバルに展開。主な受賞にCannes Lions グランプリ、D&AD Black Pencil、ONE SHOW Best of Design、CLIOグランプリ、NYADCグランプリ、ACC グランプリ、佐治敬三賞、JAGDA新人賞など受賞多数。東京アートディレクターズクラブ会員
ファシリテーター
古屋言子さんD&ADリージョナルマネージャー日本・シンガポール
慶應義塾大学環境情報学部卒業。広告代理店、フォントメーカー等でデザイン・広告のマネジメントおよびPR業務に携わる。2010年よりフリーランスとなり国内外のデザイン業界でマネジメント業務に携わる。グラフィック・デザイナーネヴィル・ブロディ率いるブロディアソシエイツのアソシエイツメンバー。
■詳細情報
- 会場
- アドミュージアム東京B1F ライブラリー内クリエイティブ・キッチン
- 地図
- 地図を表示する。
- 服装
- 自由
- 交通機関
- JR「新橋駅」徒歩5分、都営浅草線「新橋駅」徒歩2分、東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩6分
- 参加費用
- 無料
- 参加決定方法
- 「詳しく見る」を押すと、アドミュージアム東京Webサイトに遷移します。案内に従い、エントリーをお済ませください。
- 留意点
- 先着40人のイベントです。遷移先のサイトではすでに締め切られている可能性もあります。お早めにご応募ください。