株式会社JTBコミュニケーションデザイン

株式会社JTBコミュニケーションデザイン
ロゴ:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
業種:
広告会社、SP・イベント会社、コンサルティング・マーケティング
勤務地:
宮城県、東京都、石川県、大阪府、福岡県
得意分野:
Web・デジタル、イベント、プランニング、プロデュース
募集職種:
営業系

コーポレートソリューション部 プロモーション第二事業局 薬袋大知さん

広告業界を目指したきっかけを教えてください。

地元の山梨大学で観光経営・地域創生を学んでおり、はじめはホテル、旅行会社、航空会社などいわゆるBtoCの観光業界を志望していました。しかし、そのような企業の説明会に行くなかで、少し自分のやりたいこととのギャップを感じました。観光に興味があるとぼんやり思っていたのですが、観光をするお客さんと点で接する仕事ではなく、どうしたらその土地に来てもらえるかやその地域ならでは歴史や文化を魅力的に発信できるかどうかに興味があることに気づいたのです。

周囲の人たちにも相談をしながら、広告業界の存在を初めて知り、ここならやりたいことが体現できるのではと思い、この業界を志望しました。また、私は山梨の山に囲まれた小さな村出身ということもあって、地域住民目線のローカルな視点は持っていたものの、都会から地域を見る「よそ者視点」も大事ではないかと思い、上京してさまざまな経験を積むことを決めました。なかでも旅行業界大手のJTBグループの広告会社である当社なら、自分のしたいことができると思い、入社を決めました。

入社してから現在までの仕事内容を教えてください。

2019年に入社し、東京で部署ローテーションを半年経験したのちに、大阪に配属となり、プロモーション領域の案件に携わりました。メーカー、自治体、教育機関など大小さまざまな幅広いクライアントの広告やイベント、地域交流プロジェクトを手がけました。4年目からは東京に戻り、主に鉄道会社の案件に携わっています。

東京、大阪の2拠点を経験し、文化の違いを感じました。大阪ではクライアントとのやりとりで「薬袋さんはぶっちゃけどう思うん?」と聞かれたり、「ちゃんと腹を割って話そう」と言われたりと、ビジネスとしてだけではなく自分自身の意見や想いを伝えることが求められることが多くありました。大阪時代に培ったマインドが東京での仕事に活かされているように思います。

いままでで一番印象的なお仕事はなんですか?

入社3年目のとき、京都で実施したプロジェクトです。コロナ禍で観光業がダメージを受けるなかで、特に「食」に関わる地元のプレイヤーが何かできないかという想いで立ち上げたもので、食の専門学校や旅館、お茶屋さんをはじめ地元の信用金庫、タクシー会社など、さまざまな企業とチームを組み、京都の食文化を盛り上げるプロジェクトを担当したことです。私は関わる複数の企業を横串にさし、プロジェクト全体を推進しながら、クリエイティブ制作やプロモーション施策の進行をメインで担当しました。

プロジェクトを実行するなかで、半年近くずっと伴走して協力してくれていた制作会社の担当者に言われたことがとても印象に残っています。同じチームメンバーとして苦楽をともにする関係性のなかで、自分の想いを乗せた言葉で接することが重要にもかかわらず、私の本心からではなく、上辺の建前を言ってしまった瞬間がありました。そのとき担当の方から、「ここまで伴走してきて同じ想いを持ってやってきたのだから、会社から言わされたような言葉ではなく自分の想いで伝えてほしかった」という言葉をもらったのです。

私たちはクライアントに目を向ける立場ではありますが、制作会社と同じチームとして、肩を組んでプロジェクトに取り組まないといけません。上辺で付き合うのではなく、同じ方向を向く必要があるということに気づかされました。その経験はいまの私自身の心に強く残っています。

今後の目標を教えてください。

やはり地域の仕事がしたいという想いがベースにあります。その地域がこれまで築いてきた歴史や文化、自然環境、住民の想いなどに、我々のような「よそ者」が第三者としてその地域になかった視点やエッセンスを入れ込みつつ、域外とのつなぎ役になっていきたいと考えています。

学生のみなさんへメッセージをお願いします。

さまざまなことに興味を持ってほしいです。そして、自分が得意なこと、好きなこと、わくわくすることに敏感でいてほしいと思います。広告の仕事は、日常生活での経験が仕事に反映されることがよくあります。友だちと初めての旅行先に行ってみたり、週末にイベントに参加してみたり、新しくできたお店で食事をしてみたり。こうした行動が仕事のアイデアに直結していきます。私もまだまだですが、ぜひいろんな経験値を蓄えていきたいですね。

また、少しでもこだわりを持っている人と働きたいです。そのこだわりが大きくなったときに、新しく仕事が生まれたり、関係者を巻き込んで同じ方向に向けたりすることができると考えています。いままでは自分では強みと思っていなかったことも、この業界に入ると強みとして現れることもあります。ぜひ自分がわくわくすること、好きなことを大切にしてほしいです。

創業/設立/沿革
1988年4月8日 設立
※2016年4月1日株式会社JTBコミュニケーションデザインとして営業開始
代表者
代表取締役 古野浩樹
本社・事業所
東京・大阪・仙台・金沢・福岡
従業員数
1,284人(2022年4月1日時点)
資本金
1億円

戻る