フェロールーム株式会社


- 業種:
- 広告・映像制作会社、デジタルマーケティング・エージェンシー
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- Web・デジタル、SP、プランニング、クリエイティブ
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系、クリエイティブ系、エンジニア系
- 熊井健二さん
- アートディレクター
- 舘山侑梨さん
- コピーライター
何をやっているのか
広告会社を通さないクライアント直取引。ダイレクトで深みのあるコミュニケーション
クライアントは大手自動車メーカー。当社が1960年に創業してからずっと深いお付き合いをいただいており、直取引によるダイレクトなコミュニケーションをとることができます。
制作営業はもちろんのこと、ライターやデザイナー、Webプランナーも自らクライアントに出向き、直接オリエンテーションを受けたり、自ら制作した案件のプレゼンテーションをすることができます。
これまでの実績
国内市場で蓄積した知見をグローバル市場へ。幅広いメディア領域への挑戦
日本発のクルマをグローバルの各市場に、適切に訴求していくことが私たちの仕事です。より深く市場特性を理解するために、2014年に中国現地法人を立ち上げ、中国向けのカタログや商品説明動画、オフィシャルサイト制作に本格参入しました。
グローバル視点の戦略から発想し、日本、中国等の各市場に適切な導入戦略を立案し、あらゆるメディアを駆使してプロモーション施策を立て、各メディアのクリエイティブ表現に落とし込む、という総合的なスキルと制作体制でのぞんでいます。
今後のビジョン
「動画制作推進チーム」を新たに立ち上げ、動画部門を強化
TV-CF(Consumer Film)に限らず、ネットやイベントなど、広告のさまざまなシーンで動画が活用されています。
それに伴い視聴者の動画に対する感覚も、テレビ画面のみで映像が流れていた時代とは異なってきています。こうしたニーズに応えるべく2018年に「動画制作推進チーム」を立ち上げ、新しい時代にマッチした動画制作を開始。
プリンティングメディアからスタートした当社は、Web・デジタル、そして動画制作と、さらに領域を広げていきます。
- 創業/設立/沿革
- 創業:1960年7月
- 代表者
- 太田哲史
- 本社・事業所
- 日本法人/東京都新宿区四谷3丁目12番地フロンティア四谷4F
中国法人/北京
- 従業員数
- 73人(2023年2月時点)
- 平均年齢
- 37歳(2023年2月時点)
- 資本金
- 2200万円
- 売上高
- 15億6000万円(2022年8月期実績)
- 株式公開 有無
- 無
アピール1
マーケティングからクリエイティブへ。プロフェッショナルな仕事の積み上げ
当社はマーケター、プランナー、コピーライター、デザイナー、Webディレクターなど職種はさまざまですが、全員がテーマに精通したプロフェッショナル集団です。そのプロのクリエイターたちが、マーケティング部門で練り上げた商品導入方針をもとに、カタログ、SP、Web、動画制作など、さまざまな表現メディアに展開していきますので、ブレのない、正確なプロモーション施策が可能になります。
ぜひ、皆さんもそのプロ集団の一員になってください。
アピール2
堅実な経営、自由な社風
今年で創業63周年。広告草創期から安定した経営を継続しています。
また、自由な社風で、やる気のある方は大歓迎。どんどん新規案件を提案し、制作実行のリーダーとなって活躍していただきます。
広く深い世界観を持つクルマがテーマのクリエイティブだけに、もともとクルマ好き、バイク好きが多く集まっていますが、さらにテーマに迫るために、社用車に新型車を採用したり、クルマの歴史やメカニズムを学べる社内講習会を開いています。
もちろん、クルマ好きかどうかは入社時の条件ではありません。
クルマに関心を持つことで、仕事の幅や経験値が格段に上がりますので、社員を対象に「安全運転研修」を実施して、安心してドライブを愉しめるよう積極的にサポートしています。また、クルマ以外にもクリエイティブに関する外部講座など、学びをサポートする環境を整えています。
- 応募資格
- 2024年3月に4年制大学、大学院、専門学校を卒業見込みの方
- 仕事内容
- クルマをテーマにしたクリエイティブ全般をご担当いただきます。
募集職種は下記の通りです。
・コピーライター
・グラフィックデザイナー
・プロデューサー/プランナー(制作営業)
- 求める人物像
- ・仕事のテーマ(クルマ等)と真摯に向き合える方
・広告クリエイティブ(企画・表現)に挑戦しようという意欲のある方
・他人任せでなく自分の頭で考えて行動できる方
・独りよがりではなく、他人の意見に素直に耳を傾けられる方
・新しいメディアに柔軟に対応できる方
- 選考スケジュール
- 4月下旬 オンライン会社説明会参加者募集開始
5月中旬 オンライン会社説明会開催
5月下旬 エントリー〆切
6月上旬 書類選考後、課題を出題
6月中旬 課題〆切
6月下旬 1次面接
7月上旬 2次面接
7月中旬 最終面接
7月下旬 内定通知
- 給与
- 初任給(2022年4月実績)
□4年制大学卒
月給233,000円
(固定残業制45時間分60,000円/住宅手当3,000円を一律支給/普通自動車免許手当5,000円含む)
※45時間を超えた時間外については別途支給
□専門学校卒 ※2022年度は2年制専門学校卒業生の採用がなかったため参考値
月給225,000円
(固定残業制45時間58,000円/住宅手当3,000円を一律支給/普通自動車免許手当5,000円含む)
※45時間を超えた時間外については別途支給
- 諸手当
- 家族手当、普通自動車免許手当、住宅手当、交通費支給(上限50,000円)
- 賞与
- 年2回(7月、12月※業績に応じて支給)
- 昇給
- 年1回(1月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- フェロールーム保養所(新潟県岩原スキー場隣接)、出版健康保険組合保養所
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 本社(東京都新宿区四谷)
- 喫煙環境
- 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 勤務時間
- 10:00~19:00(所定労働時間:8時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)年間休日:120日(2022年度実績)、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇など
- 保険
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 採用予定人数
- 若干名
- 採用実績
- 2020年度 5人
2021年度 2人
2022年度 2人
- 採用実績校
- 東京都立大学、明治大学、立命館大学、東洋大学、金沢大学、日本大学、明治学院大学、武蔵大学、東北芸術工科大学、東京造形大学、東京デザイナー学院、東洋美術学校、東京デザイン専門学校、多摩美術大学ほか
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性1人/女性4人(2020年度)
男性2人/女性0人(2021年度)
男性1人/女性1人(2022年度)
- 研修の有無および内容
- 有(新人研修のほか、セミナー・講座受講等の研修制度あり)
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 有(オンラインによる講座受講)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 20時間
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:1人
取得者数:男性0人/女性1人
- 1960年創業以来、国際的にもヒットを続ける大手自動車メーカーをクライアントに持つ総合制作会社です。メーカーとの直接のコミュニケーションを通じて、マーケティングに根ざした戦略的提案と、メディアを超えたトータルプランニングを実践しており、深みのあるコミュニケーション制作が行える稀有な環境です。
■説明会動画アーカイブ【7月17日(月)まで公開】
- 対象年月
- 2023年04月~2024年03月
- 日程
- 2023年7月17日(月) 23:58 ~ 23:59
- 定員
- 1000 人
- 応募期間
- 2023年05月18日(木) 00:00 ~ 2023年07月17日(月) 23:57
- 参加者決定方法
- 【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。
お申し込み
ログインをしてからお申し込み下さい
新規会員登録の方はこちら 〉〉