株式会社ジェイアンドティプランニング


- 業種:
- PR会社
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- PR
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系
- 細谷萌菜理さん
- メディアリレーション部
何をやっているのか
ブランドの支持率を上げ、課題解決を目指す
あらゆる業界でデジタルシフトが進むなか、企業のマーケティング活動の環境も大きく変化に伴い、マーケティング関連サービスを提供するプレイヤーも飛躍的に増えています。
マーケティングやコミュニケーション関連部署の担当者にとっては、マーケティング活動を外部依頼するエージェンシーの選択肢も増加し、解決策の打ち手が増えているように思われています。
しかし、実情は打ち手が複雑、細分化するなか、企業のマーケティング担当者は、本質的な相談やパートナーとしてのエージェンシーに出会えず困っているケースが多くみられます。
同社では、多様な競合企業がいるなか「成長のチャンスを発見して、実行する」パートナーとして、指名による依頼が増加しています。
同社の専門的な知識と理解、世の中に影響を与えるメディアの理解、生活者の理解、という3つの強みとなって、企画、実行、分析どのフェーズにおいてもクライアントの信頼を獲得しています。PR業界全体が収益性が低下していると言われるなか、売上も収益性も、どちらも毎年増加しています。
これまでの実績
ヘルスケアと食。専門性を活かし、ブランドのストーリーと価値を伝える。
私たちのサービスを通じて価値転換を実現した事例は数多くあります。
魚の缶詰の定番化、スキンケアの習慣提案、男性美容と身だしなみの普及、伝統食材のリブランドなど、さまざまな価値創出を手掛けてきました。
コラーゲンはお肌にいいイメージがありますが、実際は膝軟骨を改善するエビデンスがたくさんありました。そこに着目して動物園の寝たきりの象がコラーゲンをエサに加えたことで歩いた事実をPRしたら、売上が急増しました。膝は痛くなってから飲むのではなく、前から飲みましょうと習慣付けを伝え、改善されたという声をたくさん聞きます。
他にも症状が改善する事例がありますが、学術的に理解して広めるのが私たちの仕事です。売れるか売れないかはPRではなく99%商品力。その商品力の良さを引き出してあげる「ブランドの価値定義」に取り組んでいます。
今後のビジョン
企業の価値を理解してもらい、ユーザーを永続的ファンに変える。
自分の会社が大きくなるより、クライアントを成長軌道に乗せることを使命にしています。また、自分が社会とクライアントの役に立っている実感が持てる仕事ができるように教育システムもサポートしています。
「健康的な暮らしをするための情報を効率的に得たい」と思う気持ちは普遍です。伝えたい人に、伝えたいことを納得できるコンテンツにして届ける。その繰り返しがユーザーを永続的なファンにします。
おかげさまでクライアントの方からオファーをいただいて、一緒に仕事がしたいと熱をもってお声がけを頂き、いったん組んだら10年、20年と一緒にやりましょうというのが弊社のスタイル。
堅実で確実に働きたい人にはいい環境です。
- 創業/設立/沿革
- 創業 1996年
- 代表者
- 市川純子
- 本社・事業所
- 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-2-9 小林ビル4階
- 従業員数
- 20人(2021年11月時点)
- 資本金
- 1000万円
アピール1
PR視点で消費者と企業を結ぶ
クライアントとの契約年数が長く信頼関係を築けているおかげで、ビジネスに寄り添うことができます。
「どうしたら消費者が動くのか?」「使い続けるのか?」の課題を検証し、伝えたい人に伝えたいことを納得できるコンテンツにして届けています。それを繰り返すことで、日本を代表する数多くのブランドに永続的ファンをつくるサポートをしています。
健康的でかつ豊かに生きるためブランドの存在価値を定義し、エビデンスベースのクリエイティブと情報拡散力でマーケティング支援する専門PR会社です。
アピール2
専門性で、事業課題解決力と提案力を磨ける
ブランドが目指す数字と姿。そして現在の消費者やメディアのイメージ。
このギャップはどこにあるのかをデジタルツールを使った解析と、メディアおよび消費者ヒアリングで課題を見つけ、解決法を中期的な視点にたち提案できます。
提案だけでなく実行まで推し進める力が身につきます。どうやったら消費者個人の消費行動が変わるかを実際に見られるもの魅力です。
さらに、さまざまな媒体に対してデジタルを駆使した新たなコンタクト方法を開発。動画・ライティング・デザイン・カメラなどプロのクリエイターが常駐している環境で、クリエイティブを学べるのもアドバンテージです。
アピール3
健全な心と健全な身体を基本にし、働きやすい環境づくり
産業医によると働くうえで一番のストレスは朝の通勤時間帯に集中していると言われています。
大手町や渋谷、新宿など高層ビルもありますが駅からオフィスまで結構時間がかかります。恵比寿は山手線と地下鉄に平地で乗り換えられるとても便利な駅です。メディアや得意先へ傘をささずに行ける駅直結の立地は、スタッフのストレスを軽減するようにと願って決めています。
他にも座り心地のいい椅子、一番軽くて一番速い最新機種のノートパソコンを貸与して、ストレスがない環境づくりに励んでいます。当社では創業以来、インフルエンザワクチンの補助、アルコール消毒の設置、サプリメントの無料提供なども行っています。
健康あってこそのクライアントサービスです。ビジネスという戦いに参加できるスピードや考え方はこの環境でいくらでも授けるので、あとは本人のがんばり次第。どのお客様とも長いお付き合いなので、安定した経営ができているのはありがたいですね。
- 応募資格
- 2024年度卒業予定の方
4年制大学、大学院卒業予定の方
- 仕事内容
- 【PRプロモーター】【新規営業】
テレビ番組のプロデューサーやディレクター、新聞記者、Webや雑誌の編集者やライターに直接コンタクトを取って、クライアントの情報を提供し、O.Aや掲載してもらえるよう交渉していく仕事です。
- 求める人物像
- ・自分のチカラでブランドを世に広めていきたいと思っている方
・PRを目的ではなく手段ととらえ、顧客の売上拡大について真剣に考えられる方
・社内外を問わず円滑なコミュニケーションを取れる方
・自分のアイデアで工夫をしながら仕事をしたいと思っている方
・フットワークが軽く、行動的な方
・常に周囲にアンテナを張り、情報収集やアップデートを怠らない方
- 選考スケジュール
- 一次面接→課題提出→Webテスト→二次面接→最終面接→内定前面談
- 給与
- 年俸制 3,600,000円(基本給200,000円:60時間分の超過勤務手当と深夜20時間勤務みなし手当100,000円を含む、60時間を超えた時間外労働については追加支給)
- 待遇
- 各種社会保険完備
- 諸手当
- 交通費支給(上限1ヶ月2万円、バス定期代は不可)、住宅補助手当(3万円、2駅以内の住居のみ等諸条件有)、疲労手当、フルマラソン完走手当
- 賞与
- 年俸制のため賞与なし、年2回インセンティブあり
- 昇給
- 年1回(5月)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 渋谷区恵比寿
- 喫煙環境
- 屋内全面禁煙
- 勤務時間
- 9:30~18:30(所定労働時間:8時間)、コロナの状況を見て時差通勤やリモートも採用
- 休日休暇
- 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 2~3人
- 採用実績
- 2020年度 1人
2021年度 1人
2022年度 1人
- 採用実績校
- 慶應義塾大学、早稲田大学、大阪大学、神戸大学、学習院大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、成蹊大学、明治学院大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒沢大学、神奈川大学、福岡大学、獨協大学、成城大学、東京女子大学、日本女子大学、立命館大学、同士社女子大学他
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 2020年 男性0人/女性1人
2021年 男性0人/女性1人
2022年 男性0人/女性1人
- メンター制度の有無及び内容
- 有
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業所得対象者数:0名
- 美容や食品、ヘルスケア・メディカル、栄養などのジャンルに特化したコミュニケーションサービス、マーケティングサービスを提供しているPRエージェンシーです。
国内外の大手クライアントとの取引の中でこれまで数多くの案件を手掛けており、クライアントとは下請け業者ではなく「パートナー」としての長期的なお付き合いを実現、常に革新的なPR・マーケティングソリューションを提案・実践しています。