
株式会社CIRCUS

- 業種:
- 広告会社、コンサルティング・マーケティング
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、Web・デジタル、SP、イベント、PR、屋外・ディスプレイ、プランニング、プロデュース、クリエイティブ
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系、クリエイティブ系
- 寒川虹太朗さん
- 川村宏樹さん
■何をやっているのか
部署もセクションもなく、「トータルプロデュース」を行う総合広告会社
ADKの営業だった河野広一が代表として創業。
子供の頃、砂場で遊んでいた少年少女の時の心を忘れずに仕事ができるような、広告の理想郷を目指しCIRCUSを設立しました。
CIRCUSは自分の役職やしがらみによって仕事に制限がかからないよう、従来の大人が作った構造(分業化体制)を排除。部署やセクションを設けず、広告のすべての入り口である企画から企業の夢を「大きな絵図」として描き「トータルでプロデュースする」という特徴があります。
社員一人ひとりがコミュニケーション領域においてのコンシェルジュであるべきと考えており、世界58ヵ国で商標登録をしている「Communication Concierge®」としてサービスを提供することを目標としています。
常にクライアントの手を取り、伴走しながら、企業の夢を実現するべくフルコミットしています。
■これまでの実績
時代の潮流の中で自ら考え、広告プロモーションを仕掛けていく
CIRCUSはこれまで浅田真央選手、クリスティアーノ・ロナウド選手、ネイマールJr.選手、錦織圭選手、大谷翔平選手、キリアン・エムバペ選手、アリーナ・ザギトワ選手など、世界有数のトップアスリートや旬なタレントを起用した広告プロモーションの実績が多数あります。
そのほか、化粧品メーカーや寝具メーカーなど、大手企業からベンチャーまで国内外問わず広告・宣伝・プロモーションとトータルで手掛け、多種多様な企業とパートナーとしてビジネスを行っています。
これまで企画から実現につながった仕事の中で、受注での仕事は非常に少なく、ほとんどがCIRCUSの特徴である「自主プレゼンテーション」から実現したものです。
まだまだ小さな会社ではありますが、小回りが利くという利点を活かし、大手広告会社と同じフィールドでビジネスをしながら、世界をフィールドにスピード感をもって、絶妙なタイミングで世の中に展開していきます。
■今後のビジョン
移り行く時代に適応しCIRCUSの価値を体現する
今後は、スポーツ関連のビジネスに加えて環境問題や教育問題などの社会問題や、刻々と変わる新たな時代に対してどこよりも早く目を向けて広告プロモーションを仕掛けていくのがますます注力していきたい分野です。
具体的には、広告×SDGsや、広告×教育、広告×テクノロジー 、広告×先端医療、広告×社会現象がこれからの広告の切り口となっていくと思いますし、私たちはすべての分野においてプロフェッショナルを目指します。
私たちの仕事は「時代を切る」ことですので、世の中に対するアンテナを常に張って、新たな企画を立案し続け、移り行く時代の中でどう広告に携わっていくかが問われますし、時には広告の領域を越えてビジネスを行うことにCIRCUSの価値があると強く考えています。
- 会社概要
- 株式会社CIRCUSは、日本から、アジアへ、世界へ、“Communication concierge”としてトータルプロデュースを実践する、完全独立系総合広告会社です。
あらゆる既成概念に縛られることなく、今までにない独自のアイディアを、常に創造し、コミュニケーションの世界に新たな革命を巻き起こしていきます。
- 創業/設立/沿革
- 2004年5月
創業・設立
2004年
「レアルマドリード ジャパンツアー」
フジテレビをパートナーに、選手の番組出演、テストマッチ、公開練習、サッカー教室、フットサル大会、レセプションパーティー、お台場冒険王とのコラボレーションなど、プロジェクトを総合企画、トータルプロデュースし、世の中にサッカームーヴメントを作り出す。
2006年~2007年
「Nestle エアロ×浅田真央選手」
浅田真央選手の愛犬の名前とNestleのチョコ「エアロ」が同じ名前であることに着目し制作したCMの話題化に成功。CMの好調に続き東京の玄関口丸の内、丸ビルで「Nestle エアロ×浅田真央選手」のコラボスケートリンク設置とカフェを展開。
2007年~2014年
「森永製菓 ウイダー サポートプロジェクト:浅田真央選手×有村智恵選手×錦織圭選手×木戸愛選手×宮里美香選手」
2011年
「エステティックTBC×KARA」
解散騒動に揺れていた韓流トップアイドルKARAをあえてキャンペーンキャラクターに起用。CMの話題化もさることながら、そのセンセーショナルさで大きなPR効果を生む。
2011年
「エステティックTBC×チャン・グンソク×前田敦子×大島優子」
2013年
めざましハワイプロジェクト
2013年
モブキャスト テレビ朝日スポーツ番組1社冠
2014年
「東京西川×ネイマール選手」
2014年
「フジテレビ×ネイマール選手」
2014年
「ファンタジックイレブン×ネイマール選手」
2014年
「興和VANTELIN×松山英樹選手」
2014年
「MTG×クリスティアーノ・ロナウド選手」
日本の美容健康機器メーカーMTGと世界的フットボールプレイヤー、クリスティアーノ・ロナウド選手との広告契約、広告クリエイティブから来日ムーブメントプロモーションまで、すべてトタールプロデュースし、同選手の初単独来日を実現。2015年には、2年連続の来日プロモーションと、上海での新製品発売のプロモーションに成功。
2015年
「LIXIL×錦織圭選手」
2017年12月
「ENGLISH JULEBOX×渡辺直美」
2018年1月
「KIREIMO100%GIRLS‼PROJECT×渡辺直美」
2018年8月
「ブランドSHISEIDO×アリーナ・ザギトワ選手」
2019年6月
「BULK HOMME×キリアン・エムバペ選手」
2019年9月
「SHISEIDO BLUE PROJECT×五十嵐カノア選手」
2020年3月 オフィスを六本木から麻布台へ移転
※あくまで上記は事例の一部で、スポーツ案件も強みとなりますが、 他多岐に渡るフィールドでの実績がございます。
- 代表者
- 河野広一
- 本社・事業所
- 本社:東京都港区麻布台1-5-9 55-1麻布台ビル
海外支社:ニューヨーク、ロンドン、上海、香港、ソウル
- 従業員数
- 全世界48名
- 平均年齢
- 31歳
- 資本金
- 1000万円
- 株式公開
- 無
アピール1
実現可能な夢「BIG PICTURE」を体現する権利が1年目から与えられる会社
CIRCUSは広告という領域にとらわれずに、誰もが予想しないような「BIG PICTURE」を描き、実際にカタチにしていくのを得意とする完全独立型総合広告代理店です。
これまで1つずつ実績を積み重ねてきた当社ですが、決して提案の数だけ実現できるほどビジネスは甘くはありません。しかし、アイデアの数だけ企画が生まれ、それが仕事へとつながるので、アイデアは常に求められています。
そんなアイデアは、年齢、性別、学歴、国籍などは一切関係なく、フェアに評価される環境がCIRCUSにはあります。来年度に社会人1年目となる方でも、当たり前のように世の中へ仕掛ける権利があるのです。
誰でも企画やアイデアが面白ければBIG PICTUREを1年目から体現できる、そんな広告プレイヤー集団がCIRCUSです。
アピール2
「最高に美しい着地」まで到達させるために、国境・広告の枠を越えた事業にトライできる
CIRCUSは小さい会社ながらも支社が5つあり、プロジェクトによっては、各国の支社と連携を取りながら遂行していくなど世界を股にかけてビジネスを行います。
CIRCUSの仕事の範囲においても、分業制といった大人の構造を一切取り払い、部署もセクションも設けず、企業にとって必要なことであれば、広告事業の垣根を越えて実行していきます。
時にはコンサル事業、貿易事業、商社事業、販売事業といった事業も1つ1つ学びながら前に進めていき、プロジェクトを「最高に美しい着地」まで到達させるべく必要なことは全てトライする環境があります。
CIRCUSは1人1人が「ジェネラリストでありスペシャリスト」であるべきと考え、今日も国境・広告の枠を超えてビジネスを行います。
アピール3
トータルプロデューサーを目指す志がある方を歓迎しています
CIRCUSはさまざまな業界・業種のお客様と日々やりとりし、会社の規模もベンチャーから大手企業まで幅広くお付き合いさせていただいています。
多種多様なお客様とビジネスするため、事業範囲もさまざまで、商品開発やコンセプトづくりという広告の入り口部分から、CMやWeb・イベントなどの制作、広告出稿までを行い、さらに企業にとって必要であれば、広告の垣根を越えて販売事業や商社事業、コンサル事業などもトータルでプロデュースを行います。
広告の領域にとらわれないからこそ、自分の携われる仕事も幅広く、1年目から広告や広告以外の事業、さらには人事も兼任できるほど部署やセクションに縛られない環境がCIRCUSにはあります。
さまざまな業務が1年目からプロジェクトの1人として経験できるからこそ、何でもやりたいという好奇心が強く、任された仕事を責任をもってやり抜く方を歓迎しています。
是非、CIRCUSで世界を股にかけて面白い仕掛けを生み出していきましょう。
- 採用情報について
- この採用情報は2021年卒の方向けです。
2022年卒の採用については情報解禁をお待ちください。
- 応募資格
- 2021年3月に卒業見込みの方(海外留学生については3月卒業でなくても可)
※既卒生可(入社時期は要相談)
- 仕事内容
- 営業・マーケティング・プランニング・クリエイティブ などトータルでプロデュースする
※プロジェクトによって仕事内容が異なる可能性があります
- 求める人物像
- 弊社は性別・国籍・経歴・学歴・経験等を重視するのではなく、広告に携わる方としての「センス」と「想い」を大切にしています。
「何でも学びたい」という学習意欲のある方や、責任をもって物事を自走できる(またはしようとする)学生を求めております。
□ご提出期限□
・6月11日の説明会参加者→6月12日(金)18:00まで
・6月26日の説明会参加者→6月29日(月)12:00まで
会社説明会
▼
履歴書・ES提出
▼
書類選考
▼
1次面接:7月初旬~中旬
▼
2次面接:8月初旬~中旬
▼
インターン選考(9月初旬)
▼
内定
※スケジュールは社会状況により適時変更する可能性があります。
- 選考スケジュール
- 説明会への参加が必須となります。
マスナビより会社説明会へお申し込みください。
■会社説明会■
<日程>
6月11日(木)16:00~
6月26日(金)16:00~
<場所>
ZOOM会場にて開催
<受付>
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
ご予約をされた方に対して、説明会前日(18:00頃)にマスナビ事務局よりメールにて、
会場であるZOOMのURLや、エントリーの際に必要なアンケートシート(ES)を配布致します。
<エントリーについて>
説明会に参加され、エントリーをご希望される方は、以下に沿ってお手続きください。
1.履歴書(写真貼)・アンケートシートの順にしてPDF形式(まとめて1枚)にして、下記宛にご提出下さい。
2.PDFファイル名は、【お名前フルネーム+大学名】をご記入ください。 例:田中太郎 マスナビ大学
3.メールの件名には【CIRCUS/エントリーシート提出】とご記載ください。
4.メールを送る際には、マスナビに登録をしたアドレスからご送付ください。
5.PDFにはパスワードをかけずにご送付ください。
<提出先>
マスナビ事務局
株式会社CIRCUS 新卒窓口宛
massnavientry@massmedian.co.jp
□ご提出期限□
・6月11日の説明会参加者→6月12日(金)18:00まで
・6月26日の説明会参加者→6月29日(月)12:00まで
会社説明会
▼
履歴書・ES提出
▼
書類選考
▼
1次面接:7月初旬~中旬
▼
2次面接:8月初旬~中旬
▼
インターン選考(9月初旬)
▼
内定
※スケジュールは社会状況により適時変更する可能性があります。
- 給与
- 月給35万円(基本給 233,000円 固定残業代60時間 117,000円)
- 賞与
- 業績に応じて支給
- 勤務地
- 東京
- 勤務時間
- フレックスタイム制 所定労働時間:8時間/日
- 休日休暇
- 土日祝休み、特別休暇(夏季、春季、計2週間)・年末年始、有給休暇
- 保険
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 採用予定人数
- 若干名
- 採用実績
- 2021年:12名
2020年:5名
2019年:10名
2018年:3名
2017年:7名
2016年:3名
2015年:3名
- 採用実績校
- 上智大学、東京理科大学、日本大学、早稲田大学、明治大学、立命館大学、青山学院大学、東海大学、専修大学、玉川大学、関西大学、電気通信大学、東洋英和女学院大学、大阪成蹊大学、HAL東京など
- 研修の有無および内容
- 1週間の座学研修・3週間のOJT
- 前年度の育児休業所得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業所得対象者数:0名
取得者数:男性0名/女性0名
- 2004年5月に創立した完全独立系総合広告会社です。 CIRCUSという社名は、ヨーロッパで街から街を巡回する移動式の“サーカス小屋のテント”をイメージしており、「そこに来れば何か面白いこと、良いことが起こる」と感じてもらえるように、という思いが込められています。 広告業界における“サーカス小屋のテント”において、社員の役割は“サーカス小屋”の“ピエロ”のようなものです。 “サーカス小屋のテント”を案内するように、クライアントや世の中の人々が求めている世界を創造し、プロジェクトを進める上での障壁やしがらみといった“猛獣”のような存在を手なづけて見せる、プロフェッショナルの技を持っていなければなりません。 “ピエロ”がゲストを様々な場面、手法で楽しませる「ホスピタリティの精神」を、当社は広告・宣伝・プロモーションの領域に持ち込み、世界59ケ国で商標登録を取得している「Communication concierge」〈コミュニケーション・コンシェルジュ〉として、プロジェクトの入り口から出口まで、世界を舞台にトータルでプロデュースしています。